オルタナティブ・ブログ > Software Development >

ソフトウェア製品開発現場の視点

関西での地震速報 - 誤報

»

本日、関西地方で地震速報が出て、携帯電話のアラーム音が流れてひやっとしました。誤報だということで、気象庁は謝罪しているようですが、結果的に地震速報のテストになって良かったのではないかと思っています。

関東地方に住んでいる人は、東日本大震災とそれ以降の地震速報の音で悩まされましたが(今でも時々驚きますが)、阪神淡路段震災当時は携帯電話は普及していなかったため関西地方の人の多くは、アラームの音を聞いたことがない人も多く、今回の誤報によって体験することができたようです。そもそも、そのような機能が自分の携帯電話についていることも知らなかった人も多かったようなので、この誤報によって認識することができました。
避難訓練も同様ですが、実際に緊急事態が発生したときに、どのような対処が必要かをあらかじめ想定しておくことは重要です。関東や東北の視点で考えると、地震速報は頻発している(いた)ので、改めてテストなど必要はないのですが、全国的に見ると速報のアラームを聞いたことがない人もたくさんいます。各人の携帯電話が本当にアラームを出すのかどうかを確かめるためにも、一度全国的にテストを行っておくということは重要だと感じました。
Comment(1)