オルタナティブ・ブログ > 新倉茂彦の情報セキュリティAtoZ >

~攻撃は最大の防御なり~正解のない対策を斜めから斬る

外出時ケータイ充電サービスに繋ぐときに注意したいこと

»

これだけ端末が増えてくればそんな機会も増えてきます。スマートフォンは従来のケータイよりもバッテリーの減りが早いですし、ケータイ以上に色々と情報が入っていたり、ネットに繋がるサービスのアプリも多く入っています。

 公共の充電サービスを利用するときに気をつけるべきこと。

Krebs on Securityによると、携帯電話をUSB接続で充電した場合、あなたの携帯は電気を得るだけではありません。それと引き換えに写真、連絡先、e-mailなどのデータを相手に盗まれている可能性があります。悪意のあるソフトウェアをケータイに仕込まれている可能性もあります。これは、心に留めておかないといけません。普段セキュリティにうるさい人でも充電がきれそうな時に見つけた手段というのは砂漠のオアシスのように見えるものですからね。

一般的に言えば、空港はセキュリティが厳しいので、空港で見つける充電サービスなんかは安全かもしれません。(それでも完全に安全とは言えません。)でもショッピングモールや他の公共空間にあるものは、誰か悪意のある人がそういった機器を設置していないと言いきれるでしょうか。そこに機器を設置するのはそんなに難しいことではありません。

一番安全なのは、外付けバッテリーを落ち歩く方法です。私も持ち歩いていますが、端末の使用頻度により、ほとんど使わなかったり、空になるまで激しく使ったりと…しています。

と言っても、激しい使い方の日に限って外付けバッテリーでは足りなくなることもあります。こまめに充電すれば良いのですが、外付けバッテリーの充電なのか?端末本体の充電なのか?と迷うところです(笑)

どうしても注意が向いてしまうのは、入れ物の小窓パスワードになりがちですが、スマートフォンもケータイも本体側の充電口から電気もデータもやりとりします。唯一の入口です。

USBメモリーをPCに刺すと勝手にメモリー内のデータを吸い取ってしまうツールも存在します。ハードディスクのアクセスランプのように、メモリーにもランプのついているものがありますが、最近ランプのないものがあります。出来るだけランプのついたものだけを使うようにしていますが、手持ちメモリーにもランプなしが何個かあります。

メモリーからデータを吸い取ってしまうツールは、激しくランプが点滅します。つきっぱな点灯に近い場合もあります。こんな場合、やはりランプで直接目視する方法が一番と思っています。物理的な方法が最も確実だからです。

以前、メモリーすべてにテストウィルスを入れてましたが、自分で使うときにも反応してしまうので、この方法はボツにしました(笑)

で・・・充電の話に戻りますが、壁のコンセントに繋がっていても、PCに繋がっていても、もう一方の端末側は同じ入口に繋がります。

先のUSBメモリーのようなことは、充電でも仮にPCに繋がっていれば「もっと簡単に」出来ること。普段使っていて、PCとデータのやりとりをする場合に繋ぐ方法と同じです。電気を供給してもらいながら、データまでも差し上げる必要はありません!

記事にもありますが、電源を切って繋げるくらいしか方法はないかも知れません。と言っても、激しく電池がなくなるときは、充電中でも電源を切りたくないですよね。

Myバッテリーを持ち歩くか、充電サービスを利用するときには今一度注意してみる等、確認が必要ですね。今後増えていきそうな話題でした。

Comment(2)