オルタナティブ・ブログ > 新倉茂彦の情報セキュリティAtoZ >

~攻撃は最大の防御なり~正解のない対策を斜めから斬る

これも思いこみの1つ?いかに偏見でみているのか?

»

目の盲点が面白いようにわかる図─脳は見えていない部分を補っているらばQより

目の図TOP

私たちが普段見えているものは、目から入った情報が脳に伝えられたものということになっています。        
しかし実際には見えていない部分を脳が作り上げている部分もあります。
無いところから創り上げるわけではなく、目から入った情報を元にして脳が補完するのです。
盲点と脳の働きが面白いようにわかる図があるので、試してみてください。 続きを読む    

古い言い方すれば、飛び出す絵本。今時は、「ステレオグラム - Wikipedia」になる。モヤモヤした画像が突然に飛び出してくるように見えてくる。

ビックリするような、乗り物酔いしそうな感覚です。 画面とにらめっこしながら、結果がわかっていながら、やっちゃいました。吉本新喜劇の次の展開がわかるかの如く。。。

こんなものありましたね。

<--> >--< は、どっちが長いか?プロポーショナルフォントだと、そっちのが短い!
なんて答えはないです(笑)

もう15年近く前になるでしょうか?急に思い出したのです。知る人ぞ知る「うねうね」です。検索したらまだありました。あの何とも表現し難い、物体?生き物?

NECのPC98でしか動かないです。方法は色々ありますが、自己責任でお願いします。 どうにか、動かしました。ホコリをかぶった98ノートが、、、何とか動きました(笑)

( ̄  ̄;) うーん。。。懐かしい&やっぱりダメだぁ~。変なところが痒くなってきました

。 。。。ものを見るときに、「あるもの」や「みたことがあるもの」を被して見ちゃうんですよね。

脳みそでも同じ事をしているのが、先のステレオグラムです。そうではないかもしれない!って考えてみる。違いかも?疑ってみることも、必要ですね。

Comment(0)