オルタナティブ・ブログ > 大人の成長研究所 >

ライフワークとしての学びを考えます。

静まり返る質疑応答を盛り上げる方法

»

「質疑応答で質問がないと気まずい雰囲気になります。そういうときどうすれば良いでしょうか?」

という質問を受けることがあります。

質疑応答は、話し手にとって本編の内容を補足する大事な時間です。記者会見で質問に答えることでPR効果も出ます。質疑応答こそ、勝負の場。

ただ聴き手の立場になると、「質問が思い浮かばない」「緊張する...。誰か最初に手を挙げてくれないかな」と考えて待っていることもあります。

2019年9月30日に行われた「宮城県×ポケモン『ラプラス』共同観光キャンペーン記者発表会」の宮城県知事・村井嘉浩氏のプレゼンでは、質問がない中で、上手に質疑応答を活性化させていました。

村井知事は、何度か質問を募っても静まりかえる会場に向かい、ニコニコしながら「ちなみにマスコミの皆さん関心があるかと思いますが」と前置きし、「2020年の目標ですが宮城県では来年1年間宮城県では来年1年間で7000万人の観光客動員、のべ1000万人の宿泊客、4000億円の観光消費を目指しています」と、自らPRを始めました。

質問がないことを上手く利用し、言うべきことを伝え、PR漏れがないようにしていたのです。
その後、知事のコメントをきっかけに記者からの質問も出始めました。

静まりかえる質疑応答は気まずい雰囲気になりがちですが、せっかくメディアが集まっています。質疑応答を止めるのはあまりにももったいないですよね。

慌てず騒がず、「ちなみに関心あるかと思いますが」と、ひとこと入れてから言いたいことをぬかりなくPRする臨機応変な対応は「さすが政治家」と思いました。

これは企業のプレゼンでも応用できます。質問がないと気まずい雰囲気になってしまいがちです。そういうときのために話す内容を準備しておき、「よくある質問ですが」と前置きして話すと、次の質問に繋がりやすくなります。ぜひお試しください。

ちなみに村井知事の会見は、村井知事がラッパーになったりとサービス精神旺盛なプレゼンでした。
ご興味ある方は、ぜひこちらの筆者執筆記事をご覧下さい。

「変革のためなら我を捨てる 気骨ある硬派知事のプレゼン」

Comment(0)