声がかすれるのは声帯が閉じられてないため 声帯閉鎖の簡単なトレーニング
夕方になると声がかすれる、または、プレゼンの後半や歌っていると声がかすれる方よくいらっしゃいます。
今の体力では時間が長すぎるか、または、何かが間違っています。
人は、当たり前に歩くことができるように、声も当たり前に出しています。
ただ、声帯というのはなかなか意識しにくく、それが無意識に声を出してしまう理由でもあります。
大きな声を出そうとしたり、歌うときなど、強引に声を出し無理をしてしまい声帯にストレスをかけてしまうのです。
声帯を意識して発声できるようにすると、声をコントロール出来るようになりますし、必要最小限のエネルギーで発声できるようになるので、声がかすれることも少なくなるでしょう。
まず第一段階は声帯が閉じていることを意識できるようになるトレーニングです。
★★声帯を閉鎖するためのトレーニング★★
1、口を開けて息をすう
2、h~と息をはく
ポイント:冷たい手を温めるときのような息で
3、h~と息をはきながら「あ~」という母音につなげていく。
ポイント:ここからが肝心。h~→なんとなく「あ」が混じる→「あ~~」となり、なんとなく「あ」が混じるあたりで「声帯が閉じた」と意識すること。普段意識できない「声帯が閉じる感覚を覚えさせることができます。
4、「あ~~」とのばす
ポイント:できるだけ普段話すときくらいの声量と声質で、さらに明るく軽い音にする。
回数:1~4を10セット
追加:歌系の方はさらに様々音の高さでおこなうと良いでしょう。
「簡単じゃないか」と思われるかもしれませんが、これを続ける事が大事です。
声帯が素直に閉じて発声できること、そして、それを意識できること。ここがクリア出来ると、難しいトレーニングで効果が発揮しやすくなります。
そして、もう一つ。
「自分の出したい声を声帯に最小限のエネルギーで発声することを声帯に覚えさせるトレーニング」をする必要があります。
それが「エッジ」です。
◆◇◆ エッジ・トレーニング ◆◇◆
1.あごを下げて舌を十分にのばして舌先を下の歯につける。これが基本のポジションです。(あごは下げてもあごは引かないで)
2.基本ポジションのまま、「あ~」と言うつもりで、声になるかならない寸前のところで発声する。
(古い扉がギギギといったり、「呪怨」の「あ"あ"あ"・・・」に近い声です。)
★ポイント:力を込めないこと。軽く、薄く、リラックスして出せていることが大事。「あ"」の振動が高いと声帯にストレスがかかっているので、なるべくゆるやかな振動で行うように。すこし湿り気のある音で聞こえるのが理想。
3.エッジトーンの「あ"」から、「あ"~あ~~」と「あ」の母音にスムーズに移行する。
★ポイント:母音に移行するところで無理やり持っていかない。「あ」の音程がエッジの高さと同じになるように。
4.もし鍵盤楽器があれば真中のドあたりから、半音ずつ下降し、出せる低さまで行ってまた半音ずつ上がって戻ってくると良い。鍵盤楽器がない場合でも、しゃべり声より少し高い音から始めて少しずつ低い音にしていく。
*改善が見られなかったり、いつまでもコンディションが良くない場合は違う理由も考えられます。専門家に見てもらうことをおすすめいたします。