オルタナティブ・ブログ > 大人の成長研究所 >

ライフワークとしての学びを考えます。

震災後演奏を行ったマエストロ ズービン・メータ

»

外国の演奏家たちが、日本での公演を次々とキャンセルする中、こんな超一流演奏家もいます。
今日は、インド出身の指揮者、ズービン・メータをご紹介しましょう。
 
メータはフィレンツェ歌劇場日本公演のため、あの3月11日にはすでに来日していたのですが、残念ながら、公演半ばでの中止となりました。
今回は、原子力発電所の事故と、電力事情の悪化などもあり、フィレンツェ市長から帰国命令がでてしまったためです。
 
ただし、14日の東京公演初日だけは、混乱を避けて帰国してしまったオペラ歌手もいる中、演奏会を行いました。
 
メータは、米ロサンゼルス地震や湾岸戦争のときも指揮台に立ってきた経験があります。
 
2011年3月25日の日経新聞に、メータの談話が掲載されていました。

     ・・・・・(以下引用)・・・・・
 
危機的状況に陥った人々の前でも、音楽は力を発揮できると思う。
(中略)
91年に湾岸戦争が起きたときニューヨーク・フィルとの日程を全てキャンセルして現地に飛び、イスラエル・フィルと連日、無料演奏会を開いて回った。
今の東京より電力事情が悪い中で、昼間なら照明なしで演奏できると判断し、リハーサルなしで多くの交響曲を日替わりで奏で人々を鼓舞した。
(中略)
演奏者も聴衆も全員一丸となり、精神を飛翔させることができたのは得難い経験だった。今の日本にも音楽の力で人々を励ます場面が絶対に訪れると信じている。
 
     ・・・・・(以上引用)・・・・・

メータは、歌劇場の楽員やスタッフなどが、地震や原発などの不安や不満を告げてくるのに対して、一人一人に耳を傾けて、彼らの心を落ち着かせ、集団を統率していたそうです。
 
指揮者は、指揮棒を降って音楽をするだけではなく、全員の気持ちを一つにまとめあげる力量も必要なのですね。
 
今、日本でのクラッシック演奏会は中止が続いていますが、このような熱い情熱と志をもった音楽家もいるのです。

Comment(8)