オルタナティブ・ブログ > むささびの視線 >

鳥のように高いところからの俯瞰はできませんが、ITのことをちょっと違った視線から

各クラウドベンダーはサーバーレス・コンピューティング推し

»

 ここ最近、パブリッククラウドのサービスで話題となっているのが、コードをサーバーなど用意せずに実行するサーバーレス・コンピューティングのサービスだ。

 今回のMicrosoftのBuildでも、Azure Functionsが発表されている。既にAmazon Web ServicesもAWS Lambdaを推しているし、IBMもOpenWhiskには力を入れている。Googleも「Google Cloud Functions」を公開しており、パブリッククラウドの主要ベンダーがみなサーバーレス・コンピューティングにフォーカスしているわけだ。

 そんな中、ハイブリッドクラウド推しで、どちらかといえばプライベートクラウドに強いDell EMCとなると、サーバーレスのところにFullsizeoutput 827bは少し及び腰という感じかもしれない。Dell EMC Worldのイベントの中で、VMwareのCEOであるパット・ゲルシンガー氏は、「サーバーレスは実はコストが高くなることもあるし、処理が重たいこともあるんだよ」的な発言もしている。このあたり、現状のプライベートクラウドでサーバーレス・コンピューティングの環境を実現するには、相当なリソースを用意する必要があるはず。それがあまり現実的ではないから、こういう発言になるのかもしれない。もちろんゲルシンガー氏が言うように、サーバーレス・アーキテクチャには向いていないワークロードがあるのも事実だろう。

 今は現実的ではないかもしれないが、IBMのOpenWhiskはOSS版もありオンプレミスの環境にインストールして利用できる点を優位性の1つだと主張していた。ちなみにAzure Functionsも、パブリックでも、セミプライベートでもプライベートでも利用できると主張している。1つ加えると、Dell EMCはAzure Stackの環境を提供すると発表しているので、ここではAzure Functionsも動かせると言うことにはなる。

 ところで先日、Azure Functionsの話を聞いているときに面白いなと思ったことがある。大企業などには、すでにサーバーレスにも使えそうなコンピューティングリソースが眠っている可能性があると言うのだ。それは従業員用にたくさん利用されているデスクトップPCやノートPCなどだ。夜間などPCが利用されていないときに、それらのリソースをグリッド化して利用できれば、追加のIT投資なしでもサーバーレスの環境を構築できるかもしれないと言うのだ。

 さらに将来的には、利用するのはPCではなくスマートフォンなどでもいいかもしれないと。そうなればさらに膨大なリソースがすでに実在するのは確かだ。これが実現できるようになれば、何もパブリッククラウドの環境だけがサーバーレスのプラットフォームという訳ではなくなる。これはかなりユニークなシナリオだけれど、実現できれば他のベンダーは追随できないだろうとMicrosoftのAzure App Serviceの開発チームを率いるプリンシパル・プログラム・マネージャーのアパルバ・ジョシ氏は言っていた。

 このシナリオ、近未来的なものだとも考えられる。が、すでに実現できる技術要素は揃いつつあるのでは。むしろ障壁になるのは、安全性への懸念とか社内ルールの制限とか、そっちのほうなんじゃないかなぁとも思うところだ。

Comment(1)