オルタナティブ・ブログ > 地方創生と次世代人材育成 >

ICT/IoT、ドローンなどを活用した地方創生や次世代人材育成に取り組んでいます。

変化に対応するために

»

世の中の変化に対応するために情報を得るという行為を私たちは行います。

しかし、変化するということは非常に辛いことなので
情報を得ても『見ない』という行為を自然に行ってしまいます。

その『見ない』という行為は、無意識に行っている場合もあるので、
『見ていない』という行為を指摘しないといけません。

それを指導というのかもしれません。

情報が多くなりすぎても情報を理解するのに時間がかかりますので、
情報をやりすごすことが多くなってきます。

電子メールなどの数が増えすぎると見落とすメールが増えてきます。

1日のどれくらいの時間を電子メールを読むという時間に費やしているのか?

・・・実際は、非常に多くの時間を割いています。

緊急度の高いメール、重要度の高いメール

逆に、

緊急度の高くないメール、情報共有を意図したメール

など、電子メールの持つ意味は、送り側がつけている場合が多いので、
その意図をきちんと相手にわかるようにしないといけません。

電子化が進めば進むほど、
気配りができるかできないかが効率化のキーになっているようにも感じます。

先日は、某企業の新入社員研修のまとめを担当してきました。

企業内のコミュニケーションも電子化が進み、
お互いの気持ちの交流が希薄になってきたような印象を持たれますが、
そのような時代になったからこそ、

気配りという付加価値をつけたコミュニケーションが必要になっています。

Comment(0)