オルタナティブ・ブログ > 森崎修司の「どうやってはかるの?」 >

計測できそうでできない多くのこと。エンピリカル(実証的)アプローチで。

プログラムリーディング(コードレビュー)研修(無料)のお知らせ

»

奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科で2月15、16日と3月6、7日の2回にわけてスプリングセミナという大学の実習体験セミナがあります。多数のテーマがあり、私もコードレビューの研修を担当します。詳細はこちら。先着順で第1回は1/31締切りです。

コードレビューをはじめ仕様書、設計ドキュメントのインスペクションが学術論文として公開されたのは1976年で、IBMのFagan氏の提案によるものです。それ以降、様々なインスペクション(レビュー、ウォークスルー)の方法が提案され、googleのサービス開発プロセスの1つに組み込まれているそうです。今回の研修ではオープンソースのソースコードを対象として、提案されている手法に則って実際にコードレビューを体験いただく予定です。

また、2/16(土)は国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科のオープンキャンパス(大学一般公開)を実施しています。進行中の研究テーマや大学ならではの機器が公開され、触れるものも多く見ていて飽きません。詳細はこちら

Comment(2)