オルタナティブ・ブログ > 一人シリコンバレー男 >

二度目の社会人を始めた男が、新しい挑戦への第一歩を踏み出す!

【インターネット環境問題】急増する「スパムブログ」を「ブログデブリ」と呼ぶのはどうか?

»

話題に上ったRTCイベント「ブログ限界論」が行われましたが、

ただし、自分は仕事で参加できなかったためので、
リアルタイムで聞けなかったのが残念でしたが、

実際に参加した人達のレビューは多くあがっています。

シロクマ日報 ブログはつまらなくなった方がいい。

404 Blog Not Found  ブログ限界論」よりその0 - 俺フィルターを見直せ

GIGAZINE  「ブログ限界論」で語られなかったこといろいろ

一休ブログ RTCカンファレンスに参加してきました

チミンモラスイ? 『ブログ限界論』@RTCカンファレンス [前編]


実際に自分も感想を書きたいところですが、

自分なりに、「ブログの限界となりえる原因」と考えている、

今回は「スパムブログ」について考えてみることにしました。

スパムブログの定義としては

RBBTODAY(ブロードバンド辞典)より引用
 広告の表示や特定のサイトへ誘導することなどを目的として、ソフトウェアによって自動生成されている迷惑なブログのことです。いわばスパムメール(SPAMメール)のブログ版ともいえるものです。
 ~中略~
 スパムブログは、「コピペブログ」や「スプログ」とも呼ばれており、
実際のブログの中の半数くらいはスパムブログではないかともいわれています。

 

「他のブログから勝手に文章をコピーして使っていたりします。」ということについては、
同じオルタナティブブロガーの
CloseBox and OpenPodの松尾さんも被害者の一人になっていたりします。

 

実際、こうしたことをされると、ブロガーとしての書く意欲が下がりますし、
なにより、「プログラム勝手に書く文章に取り込まれる」
と言う気持ち悪さについては、松尾さんに同感できます。


そこで、ふと思ったのですが、「スパムブログ」の存在と言うのは、
ブログと言う発信媒体が、次の段階に進歩するための障害となる
「スペースデブリ」的な要素を持つのではないか、と言うことです。

 

スペースデブリとは? Wikipediaより引用

スペースデブリ(space debris、デブリ)または宇宙ゴミ(うちゅうごみ)とは、なんらかの意味がある活動を行うことなく地球の衛星軌道上〔低・中・高軌道〕を周回している人工物体のことである。宇宙開発に伴ってその数は年々増え続け、対策が必要となっている。

 

「スペースデブリ」と、「スパムブログ」を比べるとなんだか似ている気がしませんか?

スパムブログは、人間が作った(自動作成プログラムも含め)人工物であり、

なんらかの意味のある情報発信を行うわけではなく、

ブログという媒体が発展するに連れてその数が年々増え続けているというように

似ている点があると私は感じます。

自己発信をするブロガーにとって
「スパムブログ」は目の上のたんこぶともいえる存在であり、
googleやyahooの検索技術の発展があったとしても、
決して対処しきれないものだと思います。



そのための一つの方法として、
アグリゲーションサイトであるソーシャルブックマークなどのサイトが発展してまいりましたが、
それすらも、「スパムブログ」の踏み台にされてしまう、
この現状においてまずは「スパムブログ」に対して、
ブロガー、インターネットユーザー全体で
対処すると言う認識を得るべきではないでしょうか。

そのために2点提案したいと思います。

 

1、「スパムブログ」を「ブログデブリ」と名称を設定する。
私達ブロガーはそれぞれテーマを持って
「テクノロジーのブログ」や「自分の日記ブログ」、「イベントレポート用ブログ」
と言った風に方向性持って発信しています

それらとまず、「スパムブログ」とを「一線を引く」と言う
意味を持って、「スパムブログ」を「ブログデブリ」として、
設定すると言うのはどうでしょう。

スペースデブリ」と同じように、インターネットユーザー、ブロガーが、
発展への阻害要因」と言う強い認識を持てば、
インターネットを利用する個々が排除する方向に
移るようになるかと思います。

 

2、インターネットユーザ参加型の「スパムブログ」のデータベース化
方法としては何でもいいのですが、
わかりやすいところとしては、IEなどに組み込まれている、
「フィッシング詐欺検出機能」内の
「このサイトを通報する」と言うようなメニューがあります。

こういった機能の「スパムブログ」版を、
「Googleツールバー」などにつけていただき、
ワンボタンで「スパムブログ」をデータベース化し、
検索エンジンやコンテンツアグリゲーションサイトなどで
共有化していくことにより、「技術」と「クラウドソーシング」により、
ブログの価値向上へと繋がるのではないでしょうか。

もちろん、その際のデータベースサーバー名は
TECHNORA」でお願いしたいところです。

 

さて、こうした「スパムブログ」・「ブログデブリ」ですが、
「地球環境」に対する「エコロジー」などと同じように、
ある意味で、「インターネット環境問題」の一つとも言うべき問題だと思います。

インターネットに関わる一人一人が、意識し、向き合っていく問題だと思い、
このエントリーを挙げさせていただきました。

ブログの書き手、読み手の皆さんは、
「ブログデブリ」に対して、どんな解決法があると思いますか?

Comment(0)