オルタナティブ・ブログ > シロクマ日報 >

決して最先端ではない、けれど日常生活で人びとの役に立っているIT技術を探していきます。

ブログはつまらなくなった方がいい。

»

昨日は RTC Vol.28:『ブログ限界論』 に参加してきました。例の告知文に対する反応で、開催前から話題を呼んだイベントですが、内容は大変興味深いものでした。会場には公式(招待されたという意味)・非公式問わず、有名なブロガーさんも数多くいらっしゃった様子。司会のお二人による漫才(進行とも言う)も楽しませていただきました。

さて、本題の「ブログはつまらなくなったのか?」という点ですが。これに対して、ゲストのお一人だった佐々木俊尚さんからこんなコメントがありました:

私の好きなSF小説の世界でも、「拡散と浸透」(SFファンが増えると同時に、つまらない本も増えた)という問題があった。ブログの世界も同様で、ブロガーが増えると同時に、「このブログ面白いよね」というような共通する価値観がなくなっているのではないか。つまりアジェンダは「面白くなくなった」ではなく、「価値観が共有できなくなった」であるべき。

この言葉、非常に説得力があります。確かに今年のアルファブロガー・アワードを見ると、ノミネートされた各ブログが扱うテーマは非常に「拡散」していて、正直言って興味を惹かれないものもちらほら(※ただしこの点については、同じくゲストだったAMNの徳力さんから解説があり、今年はあえて拡散する方向で選定が行われたとのこと)。しかしそれは「個人的には関心が薄い」ということでしかなく、その意味で「ブログがつまらなくなった」ということでは決してありません(※この点にも但し書きがあるのですが、主催者の上原さんと保田さんは別の視点から「ブログがつまらなくなった」と主張されています。それについては今回の告知文をお読み下さい)。

逆に「拡散と浸透」がブログを「つまらない」と感じさせるようになった原因であれば、それは喜ぶべきことではないでしょうか。これまで「僕らが」何の苦労もなく面白いブログが見つけられていたのは、裏を返せば僕らに近いコミュニティの中でしかメジャーなブログが存在していなかった、ということかもしれません。であれば、「ノイズが増えたなぁ」と感じることは「自分から遠い世界にもブログが普及した」というシグナルのはずです。

もしかしたら、僕らが「ブログがつまらなくなった」と感じれば感じるほど、僕らの知らない世界で「ブログって面白い」と感じる人が増えているのかも。多くの方々が仰っているように、そんな状況でも自分にとって楽しい・自分が読みたいブログが簡単に見つけられるような仕組みが整備されるのが望ましいのですが。

Comment(2)