今日はWorld IPv6 Day!
今日は「World IPv6 Day」です!
IPv6普及のため、Internet Society(ISOC)の呼びかけにより、各国のサービス事業者などが参加し、6月8日の24時間にわたってサービスをIPv6に対応させる取り組みとして実施されています。
当社もIPv6推進を応援しようと、ProDHCPv6開発・販売に関連して、DHCPv6のRFCを日本語訳した情報を公開することにしました。当社ホームページから参照できます。
なお、IPv6でアクセスできる方は、http://www6.ncad.co.jp/でアクセスすると・・・
と、「via IPv6」と表示されます!
ついでに、私の昔からのホームページでも、IPv6アクセスかどうかをアクセスカウンターの隣に表示するようにしてみました。
http://www.ncad.co.jp/~komata/
http://www6.ncad.co.jp/~komata/
本当はwww.ncad.co.jpでどちらも使えるようにしても良いのですが、IPv6が通じていないのにIPv6アドレスを持っていると、DNSでAAAAレコードを引いて、そちらにアクセスしようとして、タイムアウトしてからIPv4に、と遅くなることがあるので、分けています。。
IPv6かどうかの判断は、たとえばC言語のCGIであれば、下記の感じでできます。普通は環境変数REMOTE_ADDRESSにクライアントのアドレスが入ってきますが、当社の場合、ファイアーウォール兼リバースプロキシが中継するので、HTTP_X_FORWARDED_FORを見ることになります。
ip=4;
ptr=getenv("HTTP_X_FORWARDED_FOR");
if(ptr!=NULL){
if(strchr(ptr,':')!=NULL){
ip=6;
}
}
else{
ptr=getenv("REMOTE_ADDRESS");
if(ptr!=NULL){
if(strchr(ptr,':')!=NULL){
ip=6;
}
}
}
if(ip==4){
printf("<IMG src=\"./ipv4.png\" alt=\"ipv4\">");
}
else{
printf("<IMG src=\"./ipv6.png\" alt=\"ipv6\">");
}
IPv6かどうかがわかるサイトとしては、古くから、www.kame.netが有名です。itojunこと故萩野純一郎さんが活躍されたKAMEプロジェクトのサイトです。
IPv6でアクセスすると亀が泳ぎます。当社のIPv6への取り組みのきっかけは萩野さんでした。私の著書「プログラミングでメシが食えるか!?」
を読んだ萩野さんがすぐにメールをくれ、「すぐに会いましょう!」と盛り上がり、その後当社メンバー向けにIPv6勉強会を開いていただいたり、WIDEプロジェクトに誘っていただいたりしたのでした。萩野さんへの恩返しのためにも、微力ながらもIPv6促進活動を製品や提案を通じて続けています。
さて、今日だけは、いくつかのメジャーサイトで、普通にアクセスしてもIPv6が使えればIPv6でつながるようになっています。実際につないで、IPv6アクセスだということがわかるサイトの画面キャプチャを紹介しましょう。
ほかにも、YAHOO!やGoogleでIPv6チェックサイトがあります。
なかなかプロバイダーがIPv6対応をしてくれないので普及しないIPv6ですが、すでにIPv4アドレスは枯渇状態です。早めの対応を期待したいものです!
===追記===
前村さんのページを読んで、www6.ncad.co.jpでは「World IPv6 Day」に参加していることにならない、と書いてありましたので、DNSを書き換え、www.ncad.co.jpでもIPv6アクセスができるようにしてみました!
iPhoneはちゃんとIPv6でアクセスできるのですねぇ!
←翌日アクセスしたらIPv4になってしまっていたので、8日だけだったのですかねぇ・・・単にWiFiでアクセスしていただけかもしれません。。
===追記===
IPv4,IPv6それぞれ、どのくらいアクセスがあったのかをカウントしてみました。8日のお昼過ぎから、9日の0時過ぎまでのデータです。
当社トップページ
# grep " /ipv4.png " other_vhosts_access.log|wc
103 2721 25037
# grep " /ipv6.png " other_vhosts_access.log|wc
22 565 5342
IPv4:IPv6=103:22 (IPv6:17.6%)
私の個人ページ
# grep "komata/ipv4.png " other_vhosts_access.log|wc
1152 30813 310599
# grep "komata/ipv6.png " other_vhosts_access.log|wc
11 278 2865
IPv4:IPv6=1152:11 (0.9%)
当社トップページの方はトップページだけなのに対し、個人ページは全てのアクセスカウンターに埋め込んだのでそもそもボリュームが全く違いますが、会社ページの方がIPv6での割合が高いということは、意外とビジネス関連のアクセスはIPv6が使えていると言えるのでしょうか・・・?
まあ、それにしても、IPv6アクセスはまだまだ少ないですね。iPhoneなどは普通にIPv6を使えるのに、インターネットプロバイダーの接続サービスがほとんど対応できていないのが原因だとは思うのですが。
せっかくなので、しばらくこのまま観察してみようと思います!