オルタナティブ・ブログ > プログラマー社長のブログ >

プログラミングでメシが食えるか!?

技術の習得〜ドジっ娘リーダー奮闘記から〜

»

ドジっ娘リーダー奮闘記の番外編の2つ目は、先日ブログに紹介しました(マイセールス事件〜ドジっ娘リーダー奮闘記から〜)。今日は1つ目の方を紹介してみましょう。
20100628_154402_2

「私の彼は四角四面」というタイトルで番外編の1つ目が掲載されています。しんこちゃんが会社説明会で学生さんからの「どうやって技術を身につけたか?」という質問に答えるというストーリーになっていますが、これも少しばんちょ〜の華麗なアレンジが入っているものの、基本的に私が学生時代から社会人にかけてプログラミング技術を身につけた実話です。

私の場合、大学入学時点では全くコンピューターに興味がなく、たまたま今の勤務先のアルバイトをしている途中で、君もコンピューターをやってみな、といわれてやり始めたのがきっかけです。当時日本語のC言語の本は1冊しかなく、それを読んでおくように言われ、半年後にプログラミングのアルバイトを開始しました。

アルバイト開始時点では、C言語もコンピューターも、ほぼなにもわからない状態でしたが、アルバイトとはいえ仕事なので、
・何とかしなければならないという追い込まれた状態であったこと
・周りにC言語ができる人がいなかったこと
という背景により、「できるようになったら格好良いかも!?」というモチベーションでそれなりに独学で身につけました。ソースが何よりの参考書でした。
ある程度できるようになってみれば、周りからは「すごい」と言われますし、やっていても楽しいので、すっかりのめり込み、そのままその会社に就職することを決めたのでした。

入社した時点では、実はC言語で一番躓くといわれている、「ポインターとアドレス」に関してはほぼ理解できておらず、「まあ、こんなもんだろう」ということでプログラミングしてました。それでも仕事でちゃんと役立つものが作れていたので、知識があればいいってもんじゃない、ということですね。2年目にはコンパイラまで作れる優秀な新卒が後輩として加わり、「こりゃ、やばい」と思って彼から技術を盗み、また、彼の苦手な分野を深掘りしたりしてました。

ネットワークに関しては、ある会社に出向に行く際に、馬鹿にされながらもトレーニングを受けたことと、たまたまネットワークプログラミングの本を1冊買って作ってみて楽しかったことがきっかけです。その後、ひたすらネットワークが関係するプログラムを自作したり、仕事で請けたりしながら、身につけました。

入社10年目くらいでプログラミングの解説書を執筆しました。ほとんど誰からも教わることなく、プログラミングやネットワークの本を書いてきました。

何が言いたいかといいますと、技術を身につけるには、「教わるのではなく、やってみること」ということです。大学で専攻していた化学のことはほとんど忘れてますが、自分で取り組んだプログラミングのことは本を書けるくらいになったのです。

自分の子供たちの勉強を見ていて、一番「ムカッ!」とくるひと言が「それは教わっていないから」という言葉です。それなら「教わったことは全部覚えているのだな!?」と聞きたくなります。教わってないから話をしているわけですし、興味を持ってもらうことを期待して話をしているわけです。教わったから身につくのではなく、教わることをきっかけに興味を持って自ら取り組むから身につくのです。

私は中学までは非常に良い成績でした。コツは簡単で、「予習中心の勉強」でした。教科書をどんどん自分で読み進めてしまうのです。まだ他の友達が知らないことを先に知る事ができますし、学校の授業は復習のようになります。定期テスト前にテスト向けの勉強などしたことがなかったくらいでした。高校に入った後は勉強以外のことに興味の対象が変わってしまったので、全く駄目になりましたけど。

技術に限らず、なにかを身につけるには、自ら取り組むことです。人並み以上にできるようになるまでやめては駄目です。周りから「すごい」と言われるくらいになると、ますます好きになります。それまでは辛かったり苦しかったりすることもありますが、そこでやめたら無駄になってしまうものが多くなってしまいます。

実に説教臭い話でした。。

〜〜〜〜

さて、ドジっ娘リーダー奮闘記は、関係者の皆様が実に積極的な販促活動をしてくれていて、ばんちょ〜のプレゼント企画に続き、イラストレーターの本橋さんもプレゼント企画、さらに、本橋さんによるオリジナルPOP作成POPを自分たちで書店に置いてもらいに行く行動(←このページに各書店の陳列状況の写真があります!)、など、その行動力は驚くばかりです。。それだけで1冊の本が書けるかも!

20100628_154417
変動が激しいAmazonランキングですが、まあまあの順位でしょうか(たまたまの瞬間ですが)。。

Comment(4)