オルタナティブ・ブログ > 発想七日! >

日々の「ハッ、そうなのか!」を書き留める職遊渾然blog

【黄金の金曜日】文化

»

★今週のお題★
「文化」

昨日は文化の日でした。そこで…
自分の身の回りに「定着したら嬉しい文化」を一つ挙げるとすると、それは何ですか?
「文化」というと大げさなので、習慣とか考え方とかでOKです。

(例)
・ eXtreme Programmingが文化として開発の世界に定着して欲しい
・ 「煙草を吸わない」文化が定着してくれ!

トラックバック / コメント をお待ちしております。

(「黄金の金曜日」についてはこ のエントリ をお読みください)

先週のお題は「いまお勧めの一冊」。皆さんありがとうございました。

 

Dainさんの『箱―Getting Out Of The Box』は、僕も書評を書いたことがありました。この本、絶版になっていたんですね…。しかしDainさんのご尽力あってか、いま復刊ドットコムを見てみたら、復刊交渉予定になっているではありませんか!
NEROさんは『リーダーの易経』。今月からAmazonで始まった、「なか見!検索」で目次をチェックしてみると、なるほど面白そう。読んでみたいと思います。

ravenさんは『反省しないアメリカ人をあつかう方法』。
jniinoさんは『金融広告を読め どれが当たりで、どれがハズレか』。これは今年出た本なんですね。ノーチェックでした。

さて今週のお題。まじめに書こうとするとなかなか難しいので、極私的にいきます。

「分かりやすさ」が重んじられることが文化として定着したら嬉しいです。
自分に専門らしい専門がないせいで、入門書をよく読みますが、時間を掛けて勉強して、初めて「なんだ、大して難しい話じゃないな」と分かることが多いような気がします。
もちろん、「それが学習というものだ」とか、「理解というものはある地点から急激に深まるのでそのように感じるだけだ」とか、学ぶという行為そのものに関わる問題も多々あることは理解しているつもりです。しかしそれを差し引いても、平易な言葉より「小難しい」表現が評価される文化があると感じます。もちろん自戒も込めて。

Comment(4)