Huwei(ファーウェイ)が7インチタブレットに最適化されたAndroid3.2搭載タブレットMediaPadを発表で熾烈なAndroidタブレット夏の陣。
つい先日(2011年6月14日)に、日本国内で初めてイー・モバイルからAndroidタブレット『A01HW』の発売を開始すると発表したHuawei社が、6月20日(日本時間18時)にシンガポールで開催のCommunicAsiaにて、Honeycomb搭載の7インチタブレットを2011年第3四半期(7月~9月)に発売を開始する事を発表しました。
しかも、Googleからの発表がされていない7インチタブレットに最適化されたAndroid3.2搭載というサプライズ付きで。
同イベントは、プレス向けにストリーム配信されたため、多くのメディアが、早々にMediaPadについて報じていましたが、私も動画を確認して、数多くのダンサーを起用した派手な演出は、Honeycombの7インチタブレット最適化バージョンAndroid3.2を初搭載というリリースを盛り上げており、本イベントにかなりの力が入っていると感じました。
-
また、MediaPadのCPUは、Honeycomb製品として恐らく初の正式搭載となるQualcomm製デュアルコア1.2 GHz CPUを採用しているため、そのパフォーマンスが大いに期待できます。
更に、ディスプレイ性能が主なタブレットと比較して最も高い217 PPI(ピクセルパーインチ=1インチ長あたりのピクセル数)という高精細さです。
ディスプレイ解像度は正式発表されていないが、逆算すると7インチの対角線1に対して、アスペクト比が概ね16:9と横(長辺)x0.87・縦(短辺)x0.49として、
7インチ * 0.87 * 217PPI = 1,321.53
7インチ * 0.49 * 217PPI = 744.31
となり、1280x800程度になることが想定されます。
第3四半期=7-9月にどこかの国で発売される予定との発表でしたが、軽量390g・7インチで1080pフルHD動画が再生でき、しかも1280x800だとすると、他のAndroidタブレットとの夏の陣は、激しい戦いになりそうです。
とはいえ、日本でこの商戦期に発売されるのかは不明ということで、、、技的マーク取得して頂いたら、早々にチェックをしてみたい、とても楽しみな商品です。
◆MediaPadスペック
My HD Screen
7インチ 高精細(217PPI) IPS液晶 マルチタッチディスプレイ
※PPIによる主要タブレット精細度比較
MediaPad : 217 PPI
iPad 2 : 132 PPI
Galaxy Tab10.1 : 149 PPI
Xoom : 160 PPI
My Entertainment
1080P フルHD動画再生
HDMI出力(タイプD)
バッテリー:リチウムポリマー、3.7V、4100mAh
Flash 10.3
My Dual-Core
QUALCOMM社製 8x60 Dual-Core 1.2 GHz CPU
6時間連続稼働
My Super 7
光沢のあるツートーン『ユニボディ』
アルミニウム合金を使用
My Pocket Tablet
サイズ:W190mm x H124mm x D10.5mm
質量:390g
My Connection
HSPA+ 14.4Mbps
Wi-Fi a/b/g/n
Bluetooth2.1+EDR
My HD Camera
背面カメラ:オートフォーカス5メガピクセルカメラ、HDビデオ撮影対応
フロントカメラ:1.3メガピクセル
My Guide
GPS・A-GPS
-
◆関連リンク
- Huawei Japan
『ファーウェイが世界初のAndroid3.2(Honeycomb)搭載7インチ タブレット端末「MediaPad」を発表』
http://www.huawei.com/jp/catalog.do?id=1161 - MediaPad
http://www.huaweidevice.com/resource/mini/201106200818/mediapad_web/index.html - Huawei Device
http://www.huaweidevice.com/worldwide/index.html
-
◆フォト
-