オルタナティブ・ブログ > 破壊的イノベーションでキャズム越え >

国境なきオープンイノベーション(C&D)で、世界のソフトを日本で仕上げて世界で売り抜く!

昨夏からの課題だった『外付けハードディスクが認識できなくなる現象』への対策として、結局はケースを変更してRAID1にパワーアップ!

»

かなり前に、ブログで書いていたことに気づいたのは作業終盤で、

2009/08/13 case close(一件落着)。 といってもHDD故障の件ですが。

お盆とか、年末年始とか、ゴールデンウィークにしかこういった作業をやらないということを再確認しつつ、作業の仕上げです。(今頃ですが)

というのも、今年の2月ぐらいから、外付けHDDが、「不調」→「絶不調」となり、バックアップが取れたり取れなかったり。 そして4月に入ると、「絶不調」→「ほぼ使えない」という状況に。
現象は、ノートPCに接続したNOVACさんの「SATA 2台はい~るKIT TwinTurbo」ケースに、WESTERN DIGITAL  WD10EADS-M2B (1TB SATA300)を2台入れているのですが、マウント・アンマウントの繰り返しで、バックアップの途中でも勝手に認識されなくなるという、ひどい状況。

※今日のTLにて、IOデータの外付けHDDで同様の現象が起きているという話があったので、自作(?)外付けHDDだけではなく、このような現象が起きるのかもしれません。

このままでは、またしてもHDDが故障してしまうということで、ケース交換に踏み切り、RAID1対応のSATA3.5インチHDDx2個が実装できるケースということで、在庫とコストのバランスから、

Gw3_5mx2sur_cb_hr
玄人志向 GW3.5MX2-SUR/CB(3.5" SATA HDD×2台 外付けUSB2.0接続HDD)
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1123

昨年8月の次候補選定から、かなり時間が経っていたのですが、ほぼ同じメーカー・モデルを選択していました。(eSATAに対応しているか対応していないかの違いです。)
これで、なんとか在宅ワークの安心・充実環境を確保できそうです。

但し、この製品は、既にバックアップしておいたデータがRAID用のHDDに保存されている場合は、別なHDDに一度バックアップを取って、使っていたディスクをフォーマットしてまっさらにし、RAID1構成を組んでからデータを戻す必要があるので、新規にバックアップHDD2台を購入する人以外は、ちょっと手間が掛かると思います。

-

それにしても、急に認識できなくなり、HDDに障害が発生するのではないかと思うのですが、昨年のハードディスクの故障

2009/07/28 「ハードディスクは、どれぐらいの期間で壊れるもの?と思うHDDクラッシュ(涙」

の原因が、やはりケースにあったのだろうと推察されます。
(あとは、私の使い方が荒いからかもしれませんが。)

今度こそ、Case Closeさせたいです。
現在、既存のHDD2台とも、正常に認識でき、読み書きも問題ないことを確認し終えており、今夜以降に、これら保存データの退避を別なHDDに行い、この週末にはRAID1の外付けHDD環境が完了する予定です。

作業が完了したら、NOVACさんにケースを送って、確認してもらう予定です。

--

◆関連過去ログ

2009/07/28 「ハードディスクは、どれぐらいの期間で壊れるもの?と思うHDDクラッシュ(涙」

2009/07/31 HDD(ハードディスク)バックアップ環境の再構築

2007/08/03 PCのバックアップ(ミラーリング)設定で、ROBOCOPYコマンドがあることに気づきました。

2009/08/13 case close(一件落着)。 といってもHDD故障の件ですが。

2009/05/03 ゴールデンウィークだから、バックアップを兼ねてPCのお引っ越し! ついでに、Microsoftのフリーユーティリティー RichCopyを試してみる。
※ RichCopyは、いろいろ試してみましたが、エラーで強制終了となり、結局はRoboCopyのお世話になりました。(当方の環境依存かもしれませんが、取り急ぎ。)

Comment(0)