オルタナティブ・ブログ > 泉谷 章のITソリューション考察 >

ERP,SCM,CRM.DWH,BI,モバイルでの見方、考え方で感動したこと書いていきます

スティーブ・ジョブスが生きていたら、スマートフォンやタブレットの次にどんなデバイスを提案したでしょう?

»

スティーブ・ジョブスが生きていたら、スマートフォンやタブレットの次にどんなデバイスを提案したでしょう? ウェアブルコンピュータ?

GoogleはGoogleアース、ストリート・ビューや図書館データの次にどんなデータを世界中から集めるのでしょうか?

服部真澄は「エクサバイト」の中で、ウェアブルコンピュータの発展形としてヴィジブル・ユニットを登場させています。時代背景は2025年です。ヴィジブル・ユニットを体内に装着すれば自分の一生をデータとして記録できます。ヴィジブル・ユニットは相続でき、相続者はヴィジブル・ユニットを再生することによって、故人を偲ぶことが出来、本人は未来に自分の人生を残すことが出来ます。
死後100年後にはこのヴィジブル・ユニットのデータは公開が可能です。
ヴィジブル・ユニットでは人生データを15テラバイトまで記録できます。

ヴィジブル・ユニットのメーカは「グラフィコム」ですが、ヴィジブル・ユニットを有料で100年後まで預かり、100年前の史実に反映させる新ビジネス、「エクサバイト商會」が急成長します。まるで未来のGoogleのようです。

リサイクルされるはずのヴィジブル・ユニットが「エクサバイト商會」のおかげで回収されず、困った「グラフィコム」は「エクサバイト商會」と全く同じビジネスモデルを格安で提供するデータ・ストレージ・ビジネスに乗りだします。まるで未来のマイクロソフトのようです。

ところが蓄積された人生データを寄せ集めると、本当の史実を語ることが出来るのかといった本質的な問題に突き当たります。

服部真澄の想像力と人間の本質に迫る洞察力には驚かされます。

Comment(0)