オルタナティブ・ブログ > ビジネスを楽しく!熱く! 『デラマンチャ・ビジネスラボ』 >

中堅IT会社の事業企画、経営企画、マーケ、営業、コンサル・・・雑多な経験とマルチタスクに翻弄される日々の徒然と気概をお届けします。

俺なんてLINEで「安倍総理」からメッセくるんだぜ -今日からゴーストはじめ〼-

»

今、ゴースト談義が"はやり"のようだ。

なので「今日から僕もゴースト始めます!」冷やし中華はじめました、って中華屋さん風に宣言しちゃう。ご希望の方はFacebook、Twitterなどでご連絡を。なんて。

金八先生が言うように、「人」という字は支えあって人であって、誰かとの関係を築かずして人生を送ることは出来ない。

世間で話題になっている音楽作品のみならず、ブンガク作品であれば作家は編集者によって、作品のディティールや構成、展開を示唆を受けながら完成させていくわけだし、漫画であれば、ネームがあってアシステントが作画を完成させていく。

ちょうど今は国会は予算委員会の会期中だから、NHKで国会答弁が放送されている訳だけれど、これも、事前に質問は回答者へ通知され、官僚が徹夜をして答弁書を作り、国会議員やら大臣やらが発言する。

僕はLINEで「首相官邸」をフォローしているのだけれど、「安倍総理」からたいして面白くもない、オリンピック応援メッセージが届いたりしている。

それをここに記載するのは良い事か分からないので、どんなメッセージかはここに記すことはしないけれど、それなりの長文である。これを安倍総理自らが、スマホ片手にしてしこしこ書いているとは思えない。

僕は、音楽作品、ブンガク作品、漫画、ブログ記事だってゴーストが存在したって良いと思う。

だから、話題の音楽作品作成において稚拙な「指示書」だ、なんて非難するのはナンセンスである。逆にあの稚拙な指示書から、素晴らしい音楽を生み出したゴーストライターの腕を褒めるべきだと思うのだ。

ゴーストは高度な技術を要する、プロフェッショナルな仕事だ。

僕のこのブログの文体も、ある種独特の癖やテンポを有している。田中淳子さんは「スキップしているようで好きだ」と言ってくれたけれど、僕の文章のように誰かに書いてもらうのは難しいだろう。

もちろん、経歴詐称や身体障碍の詐称は非難されるものだ。けれど、ゴーストの可否とは別なものだ。

<了>

正林俊介

Comment(0)