オルタナティブ・ブログ > ビジネスを楽しく!熱く! 『デラマンチャ・ビジネスラボ』 >

中堅IT会社の事業企画、経営企画、マーケ、営業、コンサル・・・雑多な経験とマルチタスクに翻弄される日々の徒然と気概をお届けします。

【長期休暇後のメール管理はSNSがやっぱり良いかも】受信メール500件以上とか...ツライ

»

皆様こんにちわ。鈴与シンワート株式会社の正林です。

ゴールデンウィーク略してGWも終わり、心身共にリフレッシュ!!!「さぁ、やったるぜ」って最初にメールの受信フォルダを開けて早々にゲンナリ、しませんか?

かく云う私も、通常営業日でもメールは100件~200件くらいはざらに受け取っています。
しかるに、長期休暇時には「休暇前」から「メールサーバの受信領域が、ぶっ壊れるのでは?」とひやひやものです。
※ローカル端末のメーラー利用だからかもしれませんが...

いずれにしても、「WEBメール」であっても「ローカルのメーラー」であっても休暇後の膨大なメール処理は煩雑につき、「なんかいい方法無ぇのかね~」って調べてみましたところ

・誠 Biz.ID 「大量メールの悩みを解消する10の方法 (1/2)」

はじめ、みなさん同じようなこと悩み考えておるのであるなぁと実感したのでした。
ありとあらゆる、サイトを見て回りましたが、効率的に整理するには下記の手順がポイントかな、と。

1.受信トレイにシンプルにメールを蓄積する
2.フィルタ機能を活用し、不要メールから一括で削除していく
3.残ったメールに「重要」「保留」「整理」の3つ程度のステータスに分ける
4.重要度の高いもののうち、「ばかちょん返信」など、比較的簡単なオペレーションで完結するものから対応していく
5.「重要」を対応後にフォルダ整理を完結してから、「保留」ステータスなどの対応を行なう
・・・

いずれにしても、オーソドックスな整理方法を「迷いなく」「迅速に」実行するというのが一番のようです。
これだっ!という決定的なものはあまりなさそうですね。

ステータスの管理方法はメーラーによって異なるでしょうが、「フラグ」または「フォルダ」など可能な限りシンプルでやりやすいものがよさそうに感じます。

「自動フォルダ分け設定」。これは、あまり多くのパターンで設定しすぎると、かえって訳が分からなくなるためお勧めしません。ググってしまえば、すぐ出てきますが自分も日頃感じていた効率が逆に落ちるという調査結果もあるようです。

・ライフハッカー[日本版]『「メールをフォルダに分類すると生産性が低下する」という研究結果』

確かに、フォルダへ自動割り振りをしてしまうと「時間軸」「どんな内容」を追うのがかえって煩雑になってめんどっちぃです。

で、思うのがSNS的なコミュニケーションは「いつ」「何について」のやりとりアクションがぱっと見てわかるのでこっちは便利だなぁと思ったのであります。

SalesForce「Chatter」Facebook「ウォール」みたいなイメージですね。そんなに

● SNS万歳派
● SNS愛して愛してしょうがない派

って訳ではないですけど、やはり新しいコミュニケーション・ツールはやはり新しいだけあってなかなかイケテルことよ、との思いを強くしたのでした。

<了>

-正林 俊介-



Comment(0)