オルタナティブ・ブログ > インターネットの第二の波とソーシャルメディアマーケティング >

テレビのデジタル化がドライビングフォースとなり、全ての情報メディアが一旦、収縮する時代の羅針盤

スイカ・パスモを蹴散らす元寇WechatPay、LinePayも古ぼけて見える

»

  えええええぇ 電子マネーはやっぱり中国が上だってぇ? WechatPay(ウオレット)の日本上陸は元寇じゃん ^^

 爆買中国観光客用にWechatPayが日本国内でも本格的に使えるようになり始めているんだよ・・・

 中国人がロフトでスマートフォン決済してるのに、その横で日本の消費者は古い電子マネーカード出したり・・・現金で払ったり?? @@

 やっぱり習近平さんのいうように「中華は偉大な国」なのかしら・・・汗)




wechatwallet-main



<出所 WechatPay  >

店舗ではラインはまだカードなんだ・・・・@@

0530_480x270[1]

 <出所 Line>

 ホットリンク(マーケティング)と新生銀行系の決済代行サービスのアプラスの支援を受けて、WechatPayがスマートフォン決済で日本に本格上陸しました。爆買中国観光客の要望に応えたサービスですが、2016年には実に面白い風景が甘太郎やロフトなどで見られそうです。日本のショッパーがLineのJCBカードやスイカ型の電子マネーによりカードで買い物する横で中国人のソーシャルバイヤーがスマートフォンのアプリで爆買の支払いをしていると言う光景です。WechatPayでは店舗はスマートフォンやタブレットをポスレジ代わりにします。

そうなれば「やっぱり中華は偉大だ」「日本=倭人の遅れた電子マネーを見よ」となると同時に日本の消費者にもWechatPayのようなサーバー型電子マネー(フィンテック型)を広める役割を果たしそうです。

スイカ、パスモ、ワオン、ナナコ、EDYなどのストアードバリュー型の電子マネーはカードというモノに付随した「モノ支配論理」の電子マネーです。一方WechatPay、アリペイ、ペイパルは「サービス支配論理」によるサーバー型電子マネーです。日本で先頭を走るLinePayやau ウオレットが未だにJCBカードやマスターカードに頼っていて、店舗でスマートフォンを決済に使わない現状をWechatPayが突き崩すでしょう。

ままさか メッセージサービスも微信(Wechat)がはやるのかしら・・・^^

★★ホットリンク、テンセント社のWeChat Pay事業部とインバウンド領域で覚書締結

★★ 新生銀行グループにおける中国人向け決済サービス「WeChat Pay」の日本での決済代行サービスへの参入について

★★ LINEアプリで使える送金・決済サービス「LINE Pay」とは

Comment(0)