ITmedia 総合 | ITmedia News | ITmedia エンタープライズ | TechTargetジャパン | ITmedia エグゼクティブ | ITmedia +D PC USER | ITmedia +D Mobile | ITmedia +D LifeStyle | ITmedia +D Games | ITmedia ショッピング | ITmedia オルタナティブ・ブログ | ITmedia キャリア

Alternative BLOG navi

カレンダー

2009年12月



1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

2008/05/23

AKYでいこう!

ビジネス
 

 「新人だから出来ることって、あると思うんですよね

 昨日、新たに配属になった人の歓迎会がありました。上記の言葉は、そこで今年の新入社員が言ってくれたことです。
 辻さんが「空気依存症」というエントリーを投稿されています。
 日本人はを大事にする民族であるがゆえ、やらなくてはならない、または言わなくてはならないことを言えなくなっている、という話を聞いたことがあります。
 を大事にすることは大切なことだと思います。私自身、空気の読めない人よりは、読めるほうが良いと考えています。ただ、空気を読むことばかりに気をとられて、本来やらなくてはならないことや、やる方が良いことが出来ない、というのはちょっと違うな、と。

本来、空気を読めというのは、共同作業を重視する農耕民族の知恵だったと思います。空気の素は、個人の思いにあるわけで、空気に依存するだけの個人の集まりには空気は存在しません。

 をを!なるほど。たしか村八分という言葉は、二分(冠婚葬祭と田植え・稲刈り)以外は無視する、という意味だったと思いますが、村八分にされる人というのは、乱暴に言い切ってしまうと、空気を読めなかった人なのかな、と感じています。
 ただ、その空気を読むことは、その後の何かの動作や言動のためにあるわけで、空気を読むこと自体が目的ではないはず。ですが、最近は、空気を読むこと自体が目的化してきているような気がします。
 そして、空気を読んでしまうと出来ないことがあったり・・・。「えぇ!それは違うだろぅ!」なんて言われることが怖くて、言えなくなったり、出来なくなる。この新入社員は、そこをあえて自分がやろう、と言っているのだと思います。新入社員ならKYでもしょうがないと思ってもらえるだろうし、AKY(あえて空気を読まない)でいこう、ということですよね。
 場を読めることは良いことですが、そこが目的ではないことを再認識させてくれる新入社員は、素敵ですね。

kumaboo

この記事をソーシャルブックマークに保存しませんか?

コメント

2008/05/23 15:01

大木さん、トラックバックありがとうございました。
新人の役割は、新しい(空)気を入れて、気分一新をはかることだと思っています。空気を読むスキルは、他のスキル同様、おいおい身につければいいことだと思います。
AKYであればこそ、新人は価値がある。

2008/05/24 00:05

>辻さん
ですね、ですね〜。新人の価値は、意外なところにあるように思います。

コメントを投稿する






オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。

トラックバック

トラックバックURL:

http://app.blogs.itmedia.co.jp/t/trackback/77444/12650736

トラックバック・ポリシー

水と空気(トラパパ@TORAPAPA

よく、「水や空気が合う/合わない」という表現を使っています。   人間資本の商売

2008/05/23 13:10