2009年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- Pocket WiF…(ooki)
- Pocket WiF…(a_aji)
- Pocket WiF…(ooki)
- Pocket WiF…(waki)
- 「ウチの子供はかわい…(ooki)
- 「ウチの子供はかわい…(a_aji)
- 「ウチの子供はかわい…(ooki)
- 「ウチの子供はかわい…(吉田 賢治郎)
- 国立大学の存在意義を…(ooki)
- Pocket WiF…(ooki)
- 「新聞」とテレビを見なくなって10年で、私が「失ったもの」、「得たもの」。(けんじろう と コラ…)
- 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…)
- 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…)
- 58冊+α ~ オススメしたい本 COMPLETE(事務局だより…)
- 58冊+α ~ オススメしたい本 COMPLETE(事務局だより…)
- Twitterを使っているとブログが書けなくなるのか(『ビジネス2.0』の…)
- 【ミッション】あの人にオススメしたい、この1冊 ~ 番長と遊ぼう!=『GOOD to GREAT ビジョナリー カンパニー2 飛躍の法則』 なのですが・・・(1/2)(破壊的イノベーション…)
- 【140文字】 Twitter つぶやきなのに 書き直し…お粗末(中村昭典の、気ままな…)
- 罪と音楽 僕たちに置き換えると……:「走れ!プロジェクトマネージャー ...(音楽…)
- 思い出の地 ~ あの夏の思い出 COMPLETE(事務局だより…)
2008/03/01
今日(土曜日)の日経新聞プラス1で、「新人さん、ここに気を付けて」というランキングが紹介されています。
そうそう、と思いながら読んでみると、必ずしも新人自身の問題ではなかったりするような気がするので、ちょっと整理してみました。
1.あいさつがきちんとできない
確かにあいさつくらいきちんとして欲しいですね。親の問題だ、とも思い
ますが、会社の中で挨拶できないのは、実は先輩が挨拶していないから?
新人が挨拶しても、先輩の顔はPCの画面を見たまま。出社してきた先輩も、
挨拶というより「っす〜〜〜」という、口から微妙に空気が漏れたような
音がしてるだけ・・・。
これでは、後輩を責める資格はゼロですね。
2.メモを取らず、同じ事を何度も聞く
研修を行う会社なら、研修できちんと教えて欲しいところですが、何度も
言う先輩にも問題あるんじゃないかと。
二度目の時に、メモを取るように教えないからですよね。
これも、そもそも先輩がメモを取っているのか、という疑問もありますが。
3.敬語が使えない
これこそ研修で。もちろん、OJTもです。先輩が敬語を使える前提ですが。
4.雑用を率先してやろうとしない
何を雑用と言っているのか分かりませんが、「これをやって欲しい」と指示
を出しても、やろうとしないのでしょうか。だったら問題です。厳しく言え
ば、命令義務違反ですので。
それほどのことじゃなけりゃ、誰がやっても良いのかも。例えば、自分のデ
スクは自分で拭くルールにするとか。
5.ホウレンソウ(報告・連絡・相談)ができない
ここが一番のポイントだと思っています。
相談に乗ってくれない先輩に、部下は報告したり、連絡をしてきにくい、と
思っているからです。
また、一度言ったのに、は間違いで、先輩が一度言っただけで出来るのなら、
後輩は不要だと思います。
伝わるまで言う努力を怠る先輩ではいけないな、と。
6.同じ間違いを繰り返す
一回目の間違いの時、間違いを責めるのではなく、原因を一緒に追求していく
ことをやっているだろうか、ということです。
間違いを責めることよりも、二度目の防止が先輩の仕事だと思います。
7.返事ができない
僕も何度か、親に文句を言いたくなることがありました。
が、「分かったら返事をするように」を繰り返すのかな。これは新人が自分で
気を付けて欲しいですね。
15位まであるのですが、優先順位が付けられないなどというのまでありました。これは当たり前だと思います。優先順位(重み付け)は、重い順番を教えてあげないことには、出来るわけがないからです。
その逆に「上司はここに気をつけて」というものもありました。
1位 言うことや指示がコロコロ変わる
2位 強い者には弱く、弱い者には強い
3位 大事な局面で責任逃れ
4位 感情的で気分屋
5位 失敗を部下のせいにする
あららら、こういう上司に限って、「最近の新人は・・・」などと言っているのかも知れませんね。
弊社にも4月から大勢の新人くん、新人さんたちが出社してきます。見本を示せる先輩であることを、再認識したいと思います。