ITmedia 総合 | ITmedia News | ITmedia エンタープライズ | TechTargetジャパン | ITmedia エグゼクティブ | ITmedia +D PC USER | ITmedia +D Mobile | ITmedia +D LifeStyle | ITmedia +D Games | ITmedia ショッピング | ITmedia オルタナティブ・ブログ | ITmedia キャリア

Alternative BLOG navi

カレンダー

2009年12月



1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

2007/02/14

電子辞書

ハードウェア
 
ビジネス
 
社会
 

 ここ数ヶ月は、バタバタと日本と中国を行き来しているわけですが、決して中国語(北京語)のネイティブではないわけでして、通訳したり、会話したりする際にフリーズしてしまったりします。
 で、先日ある方が電子辞書(翻訳機)を持っていたのを見て、僕も買ってみました。ワンセグ搭載なんてのもありますが、中国でワンセグを見られるわけでもなく、また僕のライフスタイル的に使わないかな、と思います。ということで、中国語に強いという売りのシャープPW-A8500を購入しました。定価は47,250円ですが、Amazonで19,199円で購入できます。
 こういうものを購入すると(携帯も同じですが)、本体より大きな説明書がくっついてきますが、それはほとんど見ないでも利用できます。
 で、実際に持ってみて便利と感じる点は、会議を行っている最中にちょっと言いたいことが出てきたときなど、回りくどい説明をしなくても単語が見つかったりします。(決してパーフェクトではないですが)
 また中国語の場合、ピンイン(pinyin)という音声表記があるため、発音が分からないなんてこともありません。ということで、先週の会合などはとてもスムーズでした。
 ただ、レストランで食事をしながら、といった時には、多用するとしらけてしまいそうなので、出さないでいます。どうなんでしょうね、やっぱしらけちゃうんでしょうね。

 

kumaboo

この記事をソーシャルブックマークに保存しませんか?

コメント

2007/02/14 18:45

外国のレストランでメニューを読むときに、辞書が欲しくなります。私の英語ボキャブラリーはIT技術に非常に偏っているので、食材や調理方法の英語はさっぱりです。

2007/02/15 13:07

>ravenさん
なるほど、レストランですか。
中国の場合は、文字を見れば分かりますが、そうではない国だと分かりませんもんね。
良い知恵、いただだきました。(^^)

コメントを投稿する






オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。

トラックバック

トラックバックURL:

http://app.blogs.itmedia.co.jp/t/trackback/77444/6795294

トラックバック・ポリシー