ITmedia 総合 | ITmedia News | ITmedia エンタープライズ | TechTargetジャパン | ITmedia エグゼクティブ | ITmedia +D PC USER | ITmedia +D Mobile | ITmedia +D LifeStyle | ITmedia +D Games | ITmedia ショッピング | ITmedia オルタナティブ・ブログ | ITmedia キャリア

Alternative BLOG navi

カレンダー

2009年12月



1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

2006/08/28

幼児語は、家庭の文化?

社会
 

 昨日は、初めて埼玉県にある東武動物公園に行ってきました。我が家としては、どうしても海のない方面には足が向かなかったのですが、行ってみると墨田区の我が家からは、車で1時間ほど。とても行きやすい場所にあることが分かりました。
 夏休み最終の日曜日だったので、混み合っているかと心配していたのですが、天気が中途半端だったため、あまり混み合わず、プールも暑すぎず快適に過ごせました。
 最初にプール、その後動物園を回ったのですが、広い園内を巡回するバスを見つけました。その名も「アニ丸ぶーぶー」。・・・。それ以外にもいくつかの幼児語(で正しい?)を見つけました。
 僕も、うちの奥さんも、子供がいる身ではありますが、幼児語が好きではありません。というか、ほとんど毛嫌いしています。(笑

 子連れで来られている方も大勢見かけましたが、自分の子供に幼児語で話しかける方は多いですね。あのほうが、理解しやすいのでしょうか?ちょっと、知識がないのですが。
 幼児語は、恐らくその家庭の文化なのかな、と思います。ご両親が普通に幼児語を使う家庭では、自分の子供にも普通に使うのかな、と。(もちろん、人にもよるでしょうが)
 そして、これは議論し出すと長くなりそうですが、「じぃじ」と「ばぁば」。何語なんでしょう?じじい(爺)とばばあ(婆)なら、ATOKでも変換できますし、辞書にも載っていますが、なにゆえ「じぃじ」と「ばぁば」になるのでしょうか。我が家では、当然のようにおじいちゃん、おばあちゃんです。(さん、のほうが良いのかも知れませんが)
 これらは、かなり世の中に流通している言葉のようですので、かなり怒られそうですが、怒られついでに自分の子供に「ちゃん」とか「くん」を付けて呼ぶのも不思議です。名前を略したりすることは良いのだと思いますが、その略した後に「くん」は、「え~~~?」と思ってしまうのですが、いかがでしょう?
 ちなみに、我が家に来られる際には、うちの子供に「○○でちゅか?」とは、決して言わないでください。(苦笑

kumaboo

この記事をソーシャルブックマークに保存しませんか?

コメント

2006/08/29 01:48

じぃじ/ばぁばはジブリ方面の影響ではないかと。
あと「くん」「ちゃん」付けは幼児語とはちょっと方向が違うかなと思いました。呼び捨てにはしたくないが「さん」付けもちょっとイヤというような感じかなと。

幼児語は理解しやすいとかどうかということよりも相手の喋りについ合わせてしまうという感じがしますね。子供がハキハキ滑舌よく喋れってれば多分幼児語は出て来ないのではないでしょうか。なのでもし子供が「〜でちゅか」としか発音できないのであればそれに影響されてしまうひとがいても仕方が無いのではないかと思います。

2006/08/29 06:47

>たけぽんさん
コメントありがとうございます。
ジブリに、そんなことを言う作品ってありましたっけ?ちょっと存じ上げないのですが。
もちろん、「くん」「ちゃん」は幼児語ではありませんね。ただ、自分の子に「くん」はないだろう、と思っているのですが、「くん」付けのほうが一般的なのでしょうか。
僕は、娘ですが呼び捨てが基本と考えていたりします。
幼児語は、本当に相手に合わせているのかどうかは、個人的にかなり疑問です。
子供が「でちゅか」と言っているのを聞いたことがないものですから。少なくとも、うちの子供は言いませんでしたし。
今回の疑問の発端は、ここら辺だったんですよ。

himat
2006/08/29 16:23

じぃじ、ばぁば、は昔話の言い回しに昔から有りますよ。
ただ、メジャーな呼び方になったのは2003年の黄門第32部からだと思います。そのまえは、じぃ~ちゃん、ばぁ~ちゃん、ですね(多分誰かが歌い出す)。
私もいわゆる幼児しゃべりを幼児がしているのは聞いたことが無いです、仕込めば別ですけど。
でも、「でちゅ」は難しい気がします、多分、「でふ」か「でしゅ」の気の抜けたような語尾になるんじゃないかと予想します。
いつのまにか定着しちゃいましたけど、「~でちゅ」は元々幼児語じゃなく、就学前後の子供をからかった科白だったと思いますよ、赤塚不二夫辺りの漫画で、おしゃぶり咥えた子供がそんなしゃべりしていたような記憶有りますし。
いずれにしても、発音が安定しない1歳前後なら兎も角、それなりに発声できるようになった小児に幼児語使うと、言語の発達を妨げるそうですのでご注意を。
やさしいしゃべりかたはしますけど、NHKの幼児教育番組で幼児語使っているのを聞いた覚えはないですしね。
とは言え、仕込みすぎも感心しないですね、「で、あるからしてぇ~」とか「ざーますのよ、オホホホ」なんてやられた日には、ハリセンチョップ食らわしたくなると思います。

2006/08/30 05:22

>himatさん
最後の落ちに、吹き出してしまいました。(笑
言葉を覚えるプロセスで妨害することになってしまうわけですね。なるほど、そこまで考えていませんでしたが、それはちょっと問題ですね。
ほどほど、が良いということですかね。

2007/01/10 03:57

はじめまして。
幼児語の方言は癒されます。
育児で疲れたときでも
『たったっこ』とかいうと
ほっとします。

でも大木さんの幼児語があまり好きでないと
いう気持ちも分かります。
毛嫌いという気持ちも少し分かります。
私の場合、勝手な言い分ですが、他人が使ってるのを聞くのはあまり好きでない。
自分は良し。
なのだと思います。

ちょっと外では使わないようにしよう。。。

2007/01/10 06:16

>みみさん
コメントありがとうございます。
育児は疲れるものですね、そう思います。
我が家でも、方言ではないですが、あるキーワードで疲れを忘れることがありました。(我が子は可愛いものです(^^;)
僕の場合、極端な幼児語(~~でちゅ、というような)を使う友人がいたので、そのせいもあります。

育児、頑張って楽しんでくださいね。

二重投稿がありましたので、一つ削除させていただきました。

コメントを投稿する






オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。

トラックバック

トラックバックURL:

http://app.blogs.itmedia.co.jp/t/trackback/77444/6496030

トラックバック・ポリシー

幼児語は、家庭の文化?(じっぷろぐ

http://blogs.itmedia.co.jp/tooki/2006/08...

2006/09/02 18:40