ITmedia 総合 | ITmedia News | ITmedia エンタープライズ | TechTargetジャパン | ITmedia エグゼクティブ | ITmedia +D PC USER | ITmedia +D Mobile | ITmedia +D LifeStyle | ITmedia +D Games | ITmedia ショッピング | ITmedia オルタナティブ・ブログ | ITmedia キャリア

Alternative BLOG navi

カレンダー

2009年12月



1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

2006/07/11

現場の仕事 上司の仕事

ビジネス
 

 仕事は、自分自身の満足感、達成感無くしては成り立たないと思います。但し、これは顧客と仕事する立場であれば、顧客満足が成立している前提です。顧客が満足するかどうかは別にして、自分が満足する方向に突き進む、では本当の達成にはなりません。

 ProjectKさんが、「仕事の知的満足」で指摘されているものは、まさに自己満足だけを推進しているんだろうなぁ、と感じました。
 僕自身、大企業と呼ばれるほどの会社に勤めたことはないので、大企業を内部から見た経験はないのですが、大企業病になっている会社はいくつか知っています。

大企業で働く人が仕事を知的満足にしてしまうのはなぜか。 それは、それでしか仕事のモチベーションを得られないからだ。 もっとつっこむのであれば、「お客さんの満足」を感じることができないからだ。

 なるほど、企業が大きくなると持ち場が狭くなり、顧客と近づくことが出来ないゆえの問題ということなのでしょうか。

社長がやらなければいけないのは、そういったお客さんからのフィードバックを、きちんと組織の隅々まで伝える(情報として伝えるのではない)仕組みを整備することだ。そういった構造的な問題に踏み込んで、初めてこのようなことが言えると考えた方が良い。

 これは非常に正しいと感じました。もちろん、社長一人に押しつけるのではなく、executiveに位置するメンバー全員が実施しなければならないことだと思います。自分のポジションゆえの情報と理解せずに、部下を叱りつけていても求めるアウトプットは出てこないのだと思います。
 「俺がやれば、現場の仕事は速くなる」などと、現場に首をつっこむのが上司の仕事ではないのだと思います。自分の情報力と、現場の力を活用し、求めるアウトプットをより早く出すことが、重要な役割なのだと思います。

kumaboo

この記事をソーシャルブックマークに保存しませんか?

コメント

2006/07/11 10:52

構造的な問題に取り組む。

非常に大事なことですね。表層だけ整備しても何も変わらないまたは一時的にしか変わらない。トップがコミットして、まさに構造=組織だって問題の本質に取り組む。

とても大切だと思いました。

2006/07/11 13:41

>ち娘。さん
何でもかんでも社長に押しつけるつもりはありませんが、それだけ「社長」と「現場」の役割は違う、ということでしょうね。

VOXXX
2006/07/11 15:35

「仕事に対する知的満足」から「顧客満足」という内から外へ視点を変えることは個人および、会社の成長に不可欠です。
ただ、述べられているような「お客様のリアクション」を伝えない・伝えなきゃいけないという事に気づかないトップがいるというのも事実です。
(志ある“課員”なら、そういったお客様の感触に触れるべくアクションを起こすと思いますが、会社としてそういった方向性を持って進めるのであれば、まずはトップが動くべきかと思います。)

2006/07/11 17:12

>VOXXXさん
コメントありがとうございます。
> 気づかないトップ
いますね、います。仰るとおり、志ある「課員」のみならず、社員も大切です。
誰がいけないといった問題ではなく、誰もが「志」があれば、なんの問題もないのですが、なかなかそういうわけにもいきませんね。(^^;
「志」。良い言葉ですね。

2006/07/12 07:54

トラックバックありがとうございました。

ようは達成感・満足感を「どこで」得られるようにするかという組織・情報伝達デザインの問題なのだと思います。営業はまだよいですが、製造の現場というのはかなり注意しないといけないでしょうね。

(例えば海外で生産して国内で販売している場合、利用の実態も分からない現地の従業員に顧客の満足を「考えろ」というのはあまりに酷な話です。)

よく「後工程はお客様」というのですが、これもともすれば本来の顧客を見失う原因になってしまうのかもしれません。

2006/07/12 08:46

>ProjectKさん
こちらこそ、引用させていただき、ありがとうございました。
> (例えば海外で生産して国内で販売している場合、
> 利用の実態も分からない現地の従業員に顧客の満足を
> 「考えろ」というのはあまりに酷な話です。)
それはそうですよね。でも、あり得る話のような気もします。
あまり、「何か」にとらわれてしまうことが、本質を見失ってしまうんでしょうね。自分で本質を見極めることが、重要なんでしょうね。

コメントを投稿する






オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。

トラックバック

トラックバックURL:

http://app.blogs.itmedia.co.jp/t/trackback/77444/5833589

トラックバック・ポリシー