2009年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- Pocket WiF…(ooki)
- Pocket WiF…(a_aji)
- Pocket WiF…(ooki)
- Pocket WiF…(waki)
- 「ウチの子供はかわい…(ooki)
- 「ウチの子供はかわい…(a_aji)
- 「ウチの子供はかわい…(ooki)
- 「ウチの子供はかわい…(吉田 賢治郎)
- 国立大学の存在意義を…(ooki)
- Pocket WiF…(ooki)
- 「新聞」とテレビを見なくなって10年で、私が「失ったもの」、「得たもの」。(けんじろう と コラ…)
- 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…)
- 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…)
- 58冊+α ~ オススメしたい本 COMPLETE(事務局だより…)
- 58冊+α ~ オススメしたい本 COMPLETE(事務局だより…)
- Twitterを使っているとブログが書けなくなるのか(『ビジネス2.0』の…)
- 【ミッション】あの人にオススメしたい、この1冊 ~ 番長と遊ぼう!=『GOOD to GREAT ビジョナリー カンパニー2 飛躍の法則』 なのですが・・・(1/2)(破壊的イノベーション…)
- 【140文字】 Twitter つぶやきなのに 書き直し…お粗末(中村昭典の、気ままな…)
- 罪と音楽 僕たちに置き換えると……:「走れ!プロジェクトマネージャー ...(音楽…)
- 思い出の地 ~ あの夏の思い出 COMPLETE(事務局だより…)
2006/03/03
近々オルタナティブ・ブログに登場予定の中村さんから、プロフェッショナル・ブラックベルトのお裾分けをしていただきました。(それ以外のシリコンバンドは、気にしないでください。(^^;)
PMPという認定制度も、プロジェクトマネジメントが出来るプロフェッショナルを指していますが(あくまでも認定制度なので、人によります)、日本でもだんだんプロフェッショナルという考えが浸透し始めてきた気がします。
ファシリテーターは認定制度になっていません。EQスキルを認定制度にすると、急速にダメになっていくケースを色々見ているので、ファシリテーターは今のままで普及していっていただきたいものです。
ですが、やっぱりファシリテーターも、レベルが色々あると思うんです。
問題解決型と、組織活性型のお話は先日書いたのですが、そうではなくてそこに至っていない白帯ファシリテーターとでもいうのでしょうか。そういう方もいらっしゃいます。
僕が気になるのは、ファシリテーションのツールや技法にばかり目がいってしまい、それを使うことがファシリテーションだ、と思いこんでしまうことだと思います。
例えばファシリテーションには、発散させる、ということがあります。ブレインストーミングの時などに有効ですね。出尽くしているか、もっと出るんじゃないか、といったときに、ファシリテーターがもっと発散できるように働きかけてくれる。これは大切です。
その後、例えばブレインストーミングだとすると、出尽くしたものを整理する必要があります。KJ法で整理するとかですね。
ところが、ツールや技法にしか興味のないファシリテーターが担当すると、発散したところで終わってしまい、参加者は満足して、アウトプットなし、みたいなことが起きることがあります。
以前うちの社員にも教えたことがあるのですが、「整理してくれ」と頼むと、まとめてしまう人がいます。違うんですよね。整理は整理であって、まとめることとは違います。KJ法がわかりやすい例ですね。
出てきたものを整理する。決して、最初からまとめない。これが重要です。
黒帯ファシリテーターは、その辺りが抜かりないように思います。プロフェッショナル・ブラックベルトは、合格者向けという意味ではなく、精進したい人向けなのだと思います。精進、精進。
このブログの最新記事
コメント
なぜか日本では、目に見えないスキルを資格などで目に見える形にしたがる人が多いので、ファシリテーションが広まっていくと認定制度が出来上がる公算は高いですね。
間違っているのは資格がある=仕事が出来ると考えるところ。
資格は所詮一定水準のスキルレベルの保有を認めるものでしかない筈なのですけどね・・・
プロフェッショナルベルトにも通じますが、仰る通りコレを持っているからプロフェッショナルというのではなく、プロフェッショナルとしての水準を保てる人がコレを付けているという訳で。
纏まりないですが、目的と手段が根本から入れ替わってる人って意外と多いですよねって話です^^;
>ねこまっしぐらさん
日本ファシリテーション協会は、堀さんが会長を、森さんが副会長をやっている間は、認定制度に貢献することはない、と信じてます。(^^)
僕は、資格と認定という日本語を厳密に分けています。資格はlicenseであり、それがないと法的に出来ないもの。運転免許のようなものですね。
一方、認定は、どこかの団体や企業が認定するわけですから、なくても良いんですよね。名刺にPMPと入っているからプロジェクトマネジメント出来るわけではないんですよね。
なので、僕の知っているPMPと入れている人は、そのことで自分にプレッシャーをかけていると思います。出来なきゃ恥だ、くらいの感じでしょうか。
> 目的と手段が根本から入れ替わってる人
うん、そうですね。プロセスにフォーカスすると、ターゲットが見えなくなるようです。
コメントを投稿する
「プロフェッショナル」な人のためのシリコンバンド、作りました(雇わない、雇われない生活。)
今年2006年はプロワーカーとしての生活も軌道に乗ってきたこともあり、様々なチャレンジをしようと計画している。その一環で最近の自分自身の取り組みテーマとして、何らかの形でプロワーカーになりたい人、プロフェッショナルな生き方を目指す人を応援したいと思っている。何か自分にできることはないかなと考えていたところ、ひょんなことからある「たくらみ」を思い至った。少しずつ準備を進めながら極めて近しい方々にその「たくらみ」を漏らしていたのだが、数日前うれしいフライングによりアクセス数のある複数のブログに自分のた...