2009年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- Pocket WiF…(ooki)
- Pocket WiF…(a_aji)
- Pocket WiF…(ooki)
- Pocket WiF…(waki)
- 「ウチの子供はかわい…(ooki)
- 「ウチの子供はかわい…(a_aji)
- 「ウチの子供はかわい…(ooki)
- 「ウチの子供はかわい…(吉田 賢治郎)
- 国立大学の存在意義を…(ooki)
- Pocket WiF…(ooki)
- 「新聞」とテレビを見なくなって10年で、私が「失ったもの」、「得たもの」。(けんじろう と コラ…)
- 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…)
- 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…)
- 58冊+α ~ オススメしたい本 COMPLETE(事務局だより…)
- 58冊+α ~ オススメしたい本 COMPLETE(事務局だより…)
- Twitterを使っているとブログが書けなくなるのか(『ビジネス2.0』の…)
- 【ミッション】あの人にオススメしたい、この1冊 ~ 番長と遊ぼう!=『GOOD to GREAT ビジョナリー カンパニー2 飛躍の法則』 なのですが・・・(1/2)(破壊的イノベーション…)
- 【140文字】 Twitter つぶやきなのに 書き直し…お粗末(中村昭典の、気ままな…)
- 罪と音楽 僕たちに置き換えると……:「走れ!プロジェクトマネージャー ...(音楽…)
- 思い出の地 ~ あの夏の思い出 COMPLETE(事務局だより…)
2006/01/03
日本人として、年の初めはどうしても何か豊富を言いたくなってしまいます。w
ということで、オルタナティブ・ブロガーとしては、あまり世論に迎合せず(そもそも性に合いませんので)、自分なりの尖った視点を無くさず、自分ペースでやっていこうと考えています。
2006年もITは面白いと思います。そう思うと共に、取り残されるITエンジニアが続々と出てくるのではないか、と危惧しています。ITエンジニア、と一括りにしてしまうのはとても危険で、いくつかの得意技にカテゴライズされます。その中でも、(恐らく)一番多いのがアプリケーションエンジニアと呼ばれる人たちです。汎用機の時代からコンピュータに携わっており、今ではオープン系でバリバリやっている方はある意味で強いのですが、そうではなく、最近ツールありきで始めたエンジニアは、応用編に弱い。その上、システム全体を知らない方も少なくありません。
どういうことかというと、アプリケーションというものは、コンピュータシステムの一部でしかありません。コンピュータは、ハードウェア、ソフトウェアから成り立ち、アプリケーションエンジニアは、そのソフトウェアの中でも、一部にしか携わっていないことが多いのです。いえ、携わっていないことがいけないわけではなく、知ろうとしないことが問題なのです。だから、簡単な話、LANさえ分からない。小さなオフィスでさえ、自分で開発環境を立ち上げることが出来ない方もいるのです。もちろん、そういう方が悪い、と言っているのではありません。そういう生き方もありますから。気になるのは、そういう方が、アーキテクトレベルの人と一緒に仕事をしている。自分も当然アーキテクトレベルの人と同じ収入を得ることが出来るように、勘違いしてしまう。その結果、アーキテクトと呼ばれる人たちに、意味不明な不満を感じ始めてしまうことなのです。
森永卓郎さんの本ではありませんが、今後IT業界も、収入面で二極化していくと思います。300万、多くても400万以下の人たちと、700万以上の人たち。そうなった時に、自分はどっちにいるつもりなのか。
業界によっては、かなり以前からそれがはっきりしている業界もあります。そういう業界は、各自が自分の位置をはっきり認識しています。だから問題ない。しかしIT業界は、そういう認識が不明確なまま来ていると思います。だから、各自が「自分はどっちにいるのか」、を認識していない。認識していないが故、努力や勉強するといった裏付けのない夢、いいぇ勘違いをしてしまうのです。
IT業界は、もはやラッキーだけで成り立つ業界ではありません。これは、通信などのインフラであろうと、その上で発信・配信されるコンテンツであろうと、日々努力して、勉強している人に勝てる時代ではない、と認識しています。努力しないならしないで良いのです。ただ、将来的に自分はどこにいたいのか、いるべきか、を認識出来ていればOK、出来ていないなら今一度考えてみるべきです。
HTMLが分かりやすい例ですが、ホームページが流行り始めた頃は、HTMLを書ける人が必要でした。ホームページ(静的コンテンツ)を作るだけで、会社を立ち上げることも出来ました。しかしその後、ホームページ作成ツールが次々と出てきました。マイクロソフトのフロントページ、IBMのホームページビルダーなど、素人が扱いやすいものも沢山出てきました。過去にうちの仕事を手伝っていただいたエンジニアの方で、HTMLを書けない人もいらっしゃいました。でもそれで、何も困らないのです。彼はそれで立派に仕事をしているのです。
今やJavaもStrutsやEclipseといった、便利なフレームが出てきました。.NETしかりです。車で言うと、どんどんオートマティック車が登場しているわけです。オートマティック車が普通になってきたら、わざわざミッション車を運転できなくても良いのです。そうなったら、車を運転できることが重要なのではなく、もっとハイレベルなこと、または違うことを必要としてくるのです。
あなたはどっちへ行きますか?F1レーサー?それも良いでしょう。しかし、F1に出場できるドライバーは、世界で20名だけです。あなたは、その20名の一人になれる努力をしていますか?
ドライバーではなく、道路を整備する仕事もあります。あるいは、新しい高速道路を考え出したり、その考えに基づいて設計する仕事もあります。また、車をメンテナンスするメカニックという仕事もあります。もちろん、メカニックにも、F1のメカニックもあれば、他のレースのメカニックもあり、また町工場という仕事もある。色々あるのです。でももしあなたが、運転しか出来ない人だとしたら。。。
自分の道は、自分でしか造れない。夢は自分でしか実現できない。そして自分がどこへ行くべきか、を考えるのも自分しかいないのです。2006年は、そんな判断をすべき年なのではないか、と考えています。