2009年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- Pocket WiF…(ooki)
- Pocket WiF…(a_aji)
- Pocket WiF…(ooki)
- Pocket WiF…(waki)
- 「ウチの子供はかわい…(ooki)
- 「ウチの子供はかわい…(a_aji)
- 「ウチの子供はかわい…(ooki)
- 「ウチの子供はかわい…(吉田 賢治郎)
- 国立大学の存在意義を…(ooki)
- Pocket WiF…(ooki)
- 「新聞」とテレビを見なくなって10年で、私が「失ったもの」、「得たもの」。(けんじろう と コラ…)
- 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…)
- 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…)
- 58冊+α ~ オススメしたい本 COMPLETE(事務局だより…)
- 58冊+α ~ オススメしたい本 COMPLETE(事務局だより…)
- Twitterを使っているとブログが書けなくなるのか(『ビジネス2.0』の…)
- 【ミッション】あの人にオススメしたい、この1冊 ~ 番長と遊ぼう!=『GOOD to GREAT ビジョナリー カンパニー2 飛躍の法則』 なのですが・・・(1/2)(破壊的イノベーション…)
- 【140文字】 Twitter つぶやきなのに 書き直し…お粗末(中村昭典の、気ままな…)
- 罪と音楽 僕たちに置き換えると……:「走れ!プロジェクトマネージャー ...(音楽…)
- 思い出の地 ~ あの夏の思い出 COMPLETE(事務局だより…)
2005/11/08
「全ての仕事はプロジェクトだ。」数年前にうちのCEOが言いました。その頃の僕は「いや、違う。ルーチンも存在する。」と反論していました。今はそう考えていません。CEOに大いに賛成。「全ての仕事は、プロジェクト化することが出来る。」と読み替えて理解しています。確かにベルトコンベアーの前に立っているような仕事なのに、なぜプロジェクトなんだ?と思われる方がいるかも知れません。
しかし、その日のベルトコンベアーの上流のメンバー、下流のメンバー、それぞれの顔ぶれ、あるいは全員の体調、気分はどうか、これら全てが「毎回同じ」であるはずがありません。
ルーチンと呼ばれる仕事にも、「毎回違う環境」が存在するのです。だとすると、それらを小さい単位に切り分け、プロジェクトと認識することでモチベーションを高めることも出来ますし、凡ミスを減らすことも可能です。
今回の東証での事故は、東証のHPにも発表されている通り、「説明すべき内容が、作業手順書に記載漏れ」だったわけです。
これは明らかに、説明責任を怠っています。
QA不足、という言い方はしませんが、システムにモジュールを組み込んだのであれば、その後作業手順書を手に、「ここがこうなりました」と目の前で説明していけば、記載漏れは防げるんじゃないだろうか、と思います。(具体的に見ていないですが)
それを、手順書を紙で渡した、あるいはメールで送っておきました、なんてやっていると説明漏れがあっても不思議ではありません。
これは担当者にとっては、「ルーチン作業」であったわけです。
「いつものこと」だから、「いつものようにやった」ら、事故が起きたのです。
担当者からすれば、きっと「小さなミス」なのでしょう。ミスは小さいのですが、影響は大きいのです。(世間は大騒ぎです)
この本は、航空会社名は書かれていませんが、現役日本人(ジャンボ機)パイロットの坂井優基さんが書いたものです。
坂井さんは、「毎日のフライトはプロジェクトである」、と書かれています。フライトの度にコックピット内のメンバーは違うし、同じ人でも体調が違うし、気分が違う。
キャビンアテンドのメンバーも顔ぶれが違う。もちろん、乗せているお客様が違う。そして何より、毎回天候が違う。だから、フライトはプロジェクトなんだ、と位置づけられています。
確かにその通りだと思います。プロジェクト、と考えなければ、どこかで「ま、いいか」が出てきかねません。「いつもの仕事だから」です。
坂井さんはその他に、プロジェクトマネージャーとしての役割について書かれています。坂井さんがその言葉で認識して身につけられているかどうかは別にして、コーチングの達人であり、ファシリテーションのプロフェッショナルだ、と感じました。
プロジェクトマネジメント業務の90%はコミュニケーションである、とPMBOKに書かれています。これは教科書的ではなく、事実です。もしかすると、100%かも知れません。
声を掛け、説明して回る、これが「責任者」の、もしかすると一番大切な仕事かも知れません。
このブログの最新記事
コメント
コメントを投稿する
東証のトラブル(memo-mania)
説明責任〜東証の人為的事故〜 投資家及び関係の皆様へ システム不良時の市場機能維持につきましても、新たな対応策の導入が必要であると考えております。 あれだけ大きなシステムなのだから、何かしらの代替手段を使って業務を継続できるだけの策を用意しておくべきで......