2009年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- Pocket WiF…(ooki)
- Pocket WiF…(a_aji)
- Pocket WiF…(ooki)
- Pocket WiF…(waki)
- 「ウチの子供はかわい…(ooki)
- 「ウチの子供はかわい…(a_aji)
- 「ウチの子供はかわい…(ooki)
- 「ウチの子供はかわい…(吉田 賢治郎)
- 国立大学の存在意義を…(ooki)
- Pocket WiF…(ooki)
- 「新聞」とテレビを見なくなって10年で、私が「失ったもの」、「得たもの」。(けんじろう と コラ…)
- 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…)
- 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…)
- 58冊+α ~ オススメしたい本 COMPLETE(事務局だより…)
- 58冊+α ~ オススメしたい本 COMPLETE(事務局だより…)
- Twitterを使っているとブログが書けなくなるのか(『ビジネス2.0』の…)
- 【ミッション】あの人にオススメしたい、この1冊 ~ 番長と遊ぼう!=『GOOD to GREAT ビジョナリー カンパニー2 飛躍の法則』 なのですが・・・(1/2)(破壊的イノベーション…)
- 【140文字】 Twitter つぶやきなのに 書き直し…お粗末(中村昭典の、気ままな…)
- 罪と音楽 僕たちに置き換えると……:「走れ!プロジェクトマネージャー ...(音楽…)
- 思い出の地 ~ あの夏の思い出 COMPLETE(事務局だより…)
2005/10/20
昨日、広告代理店のマーケティング・プランナーの方と食事をする機会に恵まれました。28歳のその方は、気持ちの良い性格も素敵な女性なのですが、マーケティング能力も高い方です。
その方が、「給与なんかと関係なく、日々の仕事が楽しい!」と言われていたのが、素晴らしく魅力的でした。
ちなみに、昨日行ったお店は、渋谷宮益坂の宮崎料理「魚山亭新寮」と、同じく渋谷センター街奥のJass Bar「PRES」です。
どちらも10年くらい通っていますが、特にPRESはオーナーの岩崎さんが素敵。ダンディな方です。
プロジェクトは、目的があるから存在します。
そしてプロジェクトマネージャーは、目的の伝道師として歩き回る必要があります。したがって、プロジェクトマネージャー自身が、目的を自分の言葉として咀嚼し、メンバーに伝導できるものとする必要があります。
プロジェクトには、スポンサーが居て、重要な意志決定を行います。スポンサーは、経営者であったり、部門長であったりします。プロジェクトの目的がスポンサーから与えられる場合と、プロジェクトマネージャーが自分で目的を設定し、スポンサーを口説いて実行する場合とがあります。
いずれの場合も、目的に沿って計画を立てて、実行した結果として目的を達成できたかどうかを計測することが、プロジェクトマネージャーの重要な職務となります。
で、世の中のほとんどのプロジェクトは、スポンサーが目的を設定し、PMが任命されて、目的達成を仰せつかっています。
ここで起こりやすい問題は、プロジェクトマネージャーが与えられた目的を、どこまで理解し、どのくらい自分のものとすることが出来るか、です。
勝手に誤解し、勝手にスコープを狭め、終わる頃あるいは終わった後に、言い訳のマシンガンを撃ちまくる、といったことは防止する必要があります。(ありがちですが)
ここら辺は、誤解を恐れないで書くと「資質」とか「持って生まれた」みたいなところが、大きく影響すると思っています。「持って生まれた」というところは、リーダーシップにも通ずるところがあるのかも知れません。
だったら、持って生まれていない人はどうするのか。一切使えないのか。そうではないと思います。そういう人は、PMOとしてアサインすれば良いのだと思います。
タスクレベルの進捗確認などは出来るわけですから、優秀なPMの下にアサインすれば、いちいちPMが携われないことをやってくれます。
一方、会社規模・中長期課題として、PMを育てていく取り組みが必要だと思います。日々の仕事の中でも、PMとして何をすべきか、どんなマインドを持って仕事に取り組むか、を教えていってあげる必要があります。机上のプロジェクトマネジメントだけ勉強しても、実践とのギャップがあること、そのためには、コーチングやファシリテーションなど、身につけるべきスキルが沢山あること、などを繰り返し教えてあげると良いのだと考えています。
ところが世の中には、「PMが育たない会社」のほうが多いのです。(特にIT業界は)
「管理(ケア)しない管理職」、「リーダー職は、言い訳ばかり」、「確実に出来る範囲の目標しか立てない」、「上司の顔色見て、評価ばかり気にして」といった中にいては、どんな素養を持った人材でも、プロフェッショナルなプロジェクトマネージャーにはなれません。
たまに出来る人がいると、あれこれ押しつけて潰してしまうケースも見られます。
人を育てる、そんなことが出来る文化を持った会社でいたい。常にそう思っています。