オルタナティブ・ブログ > 祐川京子のブログ >

ユカワキョウコの徒然日記

「蛇に○○まれた蛙」・・・○○は何?

»

今夜コンビニでなんとなく手にした本

Photo_3  『みんなのたあ坊の
握れば拳 開けば掌
人生が変わる日本のことば100

100の慣用句やことわざの解説本。

お馴染みのことばを
サンリオのテーストで
優しく諭してくれるような解説文は
気分転換に最適かも♪

余裕がなかったり、何かに没頭していたり、前のめりな時に
見過ごしているモノを手軽に検証できるような気がしました。

☆ ☆ ☆

「ことわざ」と言えば・・・

以前、姪っ子の勉強机にあった
『ことわざ辞典』(出版社等は失念)を見てびっくり!

表紙に「蛇に見込まれた蛙」と書いてあり
私は「蛇ににらまれた蛙」だと思い込んでいたので焦りました。

辞書で確認すると
やはり「蛇に見込まれた蛙」が正当らしい。。。(汗)

ただし、広辞苑の解説によると
“蛇が蛙をにらむと蛙が動けなくなるという俗説からきている”
とあるので「蛇ににらまれた蛙」でも意味は通じる。



一方、Googleで検索すると

「蛇に見込まれた蛙」+「蛇にみこまれた蛙」は約700件のヒットに対し

「蛇ににらまれた蛙」+「蛇に睨まれた蛙」は約15,700件のヒット。

更に、Amazonで『ことわざ辞典』を検索したら

Photo学研の『レインボーことわざ辞典』の表紙に

堂々と「へびににらまれた蛙」とあるし

悩ましい状況です(苦笑)

まぁ、言語は変化するものだし、意味は同じということで
「蛇ににらまれた蛙」が市民権を得ているという結論なのでしょうか?

「蛇に見込まれた蛙」と言うほうが
解説がないと本来の意味が伝わりにくく奥床しいという点で
「蛇ににらまれた蛙」と言うよりも“ことわざ”らしいと思いました。

・・・更に詳しく調べればもっと事実がわかりそうですが、この辺で(^^;)

Comment(0)