満席、再々拡張)HRカンファレンス)専門用語を使わずにデータ分析人材育成を解説!Python試験・データ分析試験の概要とその対策
こんにちは。Pythonエンジニア育成推進協会の吉政でございます。
HRカンファレンスのPython試験講演が申し込み開始1日で満席となり、定員を1.5倍に増やしていただき、再度満席になり、再拡張中です。
興味がある方はお早めにお申し込みください。
特別講演 [L-6] 5/16(金) 16:00 - 16:50
「専門用語を使わずにデータ分析人材育成を解説!Python試験・データ分析試験の概要とその対策」
一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会 代表理事 吉政 忠志
AI、機械学習、データ分析などで最も使われるPython。近年では、Python試験やデータ分析試験が経済産業省ガイドラインITSSや厚生労働省給付金対象資格となりました。しかし、専門用語が多く、内容が分かりづらいと感じる方も多いのではないでしょうか。本講演では、Python・データ分析試験を活用した人材育成施策を紹介。試験合格のポイントや市場データを、極力専門用語を使わずに解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
Pythonエンジニア、データ分析人材の育成方法を知りたい
お申し込みと詳細は以下のページよりお願いします。
https://jinjibu.jp/hr-conference/202505/
<お知らせ>
企画力や企画センスに踏み込んだ書籍がマイナビ出版から出ております。
ITエンジニア向けに、企画センスの中核をなす鳥瞰力を解説した初めての企画書の書籍です。興味がある方は是非お読みください。
ITエンジニアのための企画力と企画書の教科書 ~鳥瞰力で高める企画力とキャリア~
https://www.amazon.co.jp/dp/4839970262/
私の近況は以下のSNSアカウントで確認できます。興味がある方はご覧ください。
https://www.facebook.com/tadashi.yoshimasa
https://twitter.com/_yoshimasa
その他の近況は「吉政忠志」で検索されると大よそみえます。