オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

グーグルのクラウドを支えるテクノロジー > 第29回 グローバルなインターネット接続をSDNで最適化するEspresso(パート2)

»

私が編集支援しているCTC教育サービスは中井悦司氏のコラム「グーグルのクラウドを支えるテクノロジー > 第29回 グローバルなインターネット接続をSDNで最適化するEspresso(パート2) 」を公開しました。

人気コラムの最新号です。

Googleは最近、かなり増員しており、今後のビジネス展開が楽しみです。

興味がある方はお読みください。

###

はじめに
 今回は、前回に引き続き、2017年に公開された論文「Taking the Edge off with Espresso: Scale, Reliability and Programmability for Global Internet Peering」をもとにして、Googleのデータセンターとインターネットの相互接続を担うネットワークシステム「Espresso」を紹介します。
 前回は、一般的なBGPルーターによるインターネット接続において必要とされる機能、そして、これらを独自のアーキテクチャーで置き換えるEspressoの構成要素を紹介しました。今回は、これらの構成要素の連携について説明します。

Espressoの役割と構成要素
 前回、Espressoの中で、実際の通信処理を行うコンポーネントとして、次のものを紹介しました。

•BGP Speaker:BGPプロトコルを処理するサーバー
•Packet Processor:パケットごとの経路選択とパケットフィルタリングを行うサーバー
•Peering Fabric:ISPとの物理接続を行うスイッチ群

 そして、これらを動的に制御するコントローラーとして、次のものがあります。

•Global TE Controller:複数の接続拠点にまたがる経路最適化を行うサーバー
•Local Controller:接続拠点内部の経路最適化を行うサーバー
•Peering Fabric Controller:Peering Fabricのスイッチ群を設定するサーバー

この続きは以下をご覧ください
https://www.school.ctc-g.co.jp/columns/nakai2/nakai229.html

Comment(0)