オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

別荘を買って4ヶ月で気が付いたお得で正しい別荘購入条件

»

群馬県赤城に別荘を買って4ヶ月が経ちました。

別荘を買うなんてお金持ち―!と思われるかもしれませんが、有名別荘地ではない場所の中古別荘は結構びっくりするほど安いです。

タバコをやめてお酒をやめると楽に変える金額です。

私は両方やらないので、まぁその分で買ったと思っていただいてもいいと思います。

買った別荘はこんな感じです。

21317512_1660159643994091_8861245465109483591_n.jpg

外観はこんな感じです。

IMG_6145.JPG

中はこんな感じです。

なかなか良くないですか? 大好きです!といえるくらいにかわいい別荘です。

あれからお気に入りの家具などを入れて、さらにキュートさに磨きがかかっています。

その他、私の別荘については「吉政忠志 別荘」で検索するといろいろ出てきますので、見てみてください。

森の中の別荘は空気がきれいで、朝は小鳥のさえずりで起こされるという癒しそのものの生活なのですが、「虫」対策、「害獣対策」が必要になります。 害獣は畑を持たなければ、夜雨戸を閉めて寝れば問題ないんですけど、虫ですよね。蛾、ムカデ、ゴキブリ、アリ、カマドウマ、ゲジゲジなどが大変ですよね。新築ならほぼ大丈夫なのですが、中古になると、いろいろな隙間から入ってきます。隙間を木工ボンドやヨウジョウテープで塞げば、解決できます。解決できないとどうなるかというと、別荘に到着してまず掃除しないと、虫の死骸を踏みながら歩くことになります。布団を虫が這うこともあります。 いやですよね。

うちは、木工ボンドやヨウジョウテープで壁の隙間や収納スペースの表から見えにくいところに隙間があることが多いので、そこをふさぎ、お香を炊き、殺虫電波でほぼ解決しました。詳しくは「吉政忠志 別荘」で検索するといろいろ出てきます。

このように快適さを作ることが実は大事なんです。

別荘の失敗例は行かなくなることです。

行かなくなると、家は老朽化が進み、より住みにくくなり、それによりさらに足が遠のくのです。この悪循環で別荘は死んでいきます。

別荘地には誰も来なくなり、朽ちてしまった別荘があります。

足が遠のかないようにするには、以下が重要です。

1.比較的いきやすい場所かどうか

2.別荘感があるか(田舎の住宅街だと気分転換になりにくいです)

3.住みやすい住環境を作れるか

4.隣との距離は近いかどうか

別荘にはいろんな人がいます。 朝から大声でお経を唱える人、けんかが絶えない住人など、隣と距離が遠いと変な人がいても大丈夫です。うちは幸い、紳士な方に囲まれていてよかったです。別荘はプライベートを大事にする傾向があり、普通はそこを重視しているので、近所付き合いを頻繁にしようとしている人の隣は避けたほうがいいです。何かも目的があるはずです。最後まで迷って決めなかった別荘はそんな予感がする別荘でした。買わなくてよかったです。

あと、購入場所は有名別荘地の手前がお得な気がします。

有名別荘地には大体高速道路が走ってます。出口渋滞などがある手前の場所であれば交通の便も良く、渋滞にも合いにくく、有名な別荘地で観光したければその時に行けばよいのです。そして、有名別荘地の手前は意外に安いです。

東京であれば、軽井沢、箱根、日光の手前はおいしいと思います。 私が住んでいる赤城は日光の手前で、日光へは地元民が使用する裏道で行けるので、紅葉シーズンも楽勝です。東京から車で1時間半ですし、山は綺麗で空気も水も美味しくて魚も住んでます。赤城はおすすめですよ。

追伸:こんな文章を書く、私はどんな生活をしているかと言うと、、、以下のFacebookアカウントを見てください。

https://www.facebook.com/tadashi.yoshimasa

※面識のない人からのお友達申請は原則NGです。お友達申請されるときはメッセージもお願いします。わりと情報公開しているので、フォローするだけで結構見えます。

Facebookアカウント+とるに足らない情報を以下のTwitterアカウントで垂れ流しています。宜しければFollow下さい。

https://twitter.com/_yoshimasa

また私の近況は「吉政忠志」で検索されると大よそみえてきます。

Comment(0)