オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

古いタイプのピンポンチャイムをモニター付きチャイムに変えてみた

»

さて、今日は休日なのでいつもの別荘ネタで行きます!

慣れちゃうと大したことがないのですが、別荘でやってみたので、記録として残します。

実はピンポンチャイムを交換するのは自宅で一度やっているので、今回で二回目です。

別荘では2階で作業をしているので、2階でも来訪者の対応をしたかったので、今回、古いタイプのピンポンチャイムをモニター付きチャイムに変えてみました。

ちなみにチャイムに電源コンセントが付いている場合は、電気工事士の資格は不要です。

一般的なチャイムは本体と玄関の呼び鈴が2線式で無方向(2本のどちらに繋いでもOK)が多いです。

なので、適当に付け替えればOKという感じです。

では順に行きましょう!

21151683_1656489697694419_2873113293987234699_n.jpg

まずは、ドライバーで古いものを外します。

21231696_1656489631027759_8119165476717544722_n.jpg

中はこんな感じです。さらに緑のを外します。

21192881_1656489634361092_329095938329454428_n.jpg

そして、新しい土台をドライバーで作り、2線の先っぽを綺麗にします。

21192828_1656489637694425_3174835758157933502_n.jpg

呼び鈴に2線を差し込んで、呼び鈴本体をドライバーで止めれば完成。

21270939_1656489691027753_7013683523127413370_n.jpg

ちなみに、古いタイプのチャイムは結構高いところに本体があることが多くて、電池式だったりします。

モニター付きのチャイムにするためには、本体を手が届くところに移設する必要があります。

そこで、本体のカバーを外して、2線を抜き、この2線を延長する必要があります。

21272565_1656489581027764_3603674012268164324_n.jpg

絶縁テープを巻いて延長します。

21317672_1656489571027765_8340990464148814585_n.jpg

延長したコードを外に出すための穴を開けました。

ドライバーをコンロで熱して、直接、溶かして穴をあけました。

21192715_1656489567694432_2251599728742606849_n.jpg

新しい本体を設置する適当な場所にドライバーで土台を設置します。

21231768_1656489564361099_350783803658869278_n.jpg

あとは2線と電源をつないで出来上がり!

簡単でしたねー。

実際に簡単です。

ただ、線の皮を剥くための工具やドライバーがないとできません。なれてない方は電気屋さんに頼んだほうが無難です。でもアマゾンで買っても設置方法の説明書もあるので、こういうのが楽しい人はご自身でやってみても良いと思いますよ。

それでは今日はこの辺で。

追伸:こんな文章を書く、私はどんな生活をしているかと言うと、、、以下のFacebookアカウントを見てください。

https://www.facebook.com/tadashi.yoshimasa

※面識のない人からのお友達申請は原則NGです。お友達申請されるときはメッセージもお願いします。わりと情報公開しているので、フォローするだけで結構見えます。

Facebookアカウント+とるに足らない情報を以下のTwitterアカウントで垂れ流しています。宜しければFollow下さい。

https://twitter.com/_yoshimasa

また私の近況は「吉政忠志」で検索されると大よそみえてきます。

Comment(0)