オルタナティブ・ブログ > うふふなマーケティングの贈りもの >

懐かしきシングルレコードにはA面とB面がありました。A面はヒットねらい、B面はシンガーの個性を出す。ビジネスメディア誠の連載“うふふマーケティング”が「A面」なら、こちらは「B面」。自分のこと、思ったことを1/1スケールで書きます。

トイレの広告主様 ~トイレには神様だけではない。広告主様もいる~

»
トイレには神様がいるのは日本中に知れ渡った。では"広告主様"はどうだろうか?

toylet.pngセガが公衆トイレをゲーム機にする『トイレッツ』実験をしている(1月31日まで詳しくはこちら)。オトコの小用にセンサーと液晶スクリーンを装着して、「放尿ゲーム」をするものだ。さっそく行ってみた。

【トイレでゲーム】
セガ秋葉原、JR電気街口の目の前のゲーム店。ぼくはゲーム店自体にほぼ出入りしたことがないから、ドキドキした。2Fにずら~りとゲームマシン。どこかメイドぽい黒縁眼鏡のお姉様に「いらっしゃい~」なんて言われて、「スマン、ぼくはトイレにだけ来たんだ」と言い出せなかった。

トイレに入りました。wiredvisionの記事によれば、量を量る「溜めろ!小便小僧」、落書きを消す時間を競う「落書き早消し!何秒で消せるかな?」、そして解説したくない「北風と太陽とア・タ・シ」など5つくらいのゲームがあるようだ。そのままいたすと量を計量するゲームになった。

sega.JPG
330ml、案外多くないぞ。それなりにおもしろい体験ではあった。

でも公衆トイレだから、誰かが入ってくると思えばおちおちメニューを選べないし、なぜか液晶画面にタッチしても反応がなかったので、ゲーム選択はできなかった(ぼくの使ったマシンはメニューを絞っていたのかもしれない)。

トイレのゲームって何なのだろうか?

昔、便器に置かれた黄色とか黄緑の"衛生ボール"を転がして遊んだことがありませんか。あの感覚です。また小便には「富士山型」と「八ヶ岳型」がある。年を取るとトイレで長い時間かかるようになり、それが病気のお知らせにもなる。その点でもゲーム以上のことができそうだ。東京メトロのトイレには「もっと前に」という掲示がでる広告もどきがあるけれど、あれより何倍もおもしろい。

もちろんこれは広告機能あり。量をお知らせするボトルが「広告主」なのだ。右側スペースにもスポンサーを付けられる。いたす時間は、ある意味で精神集中するので、広告への注視度が高まることはありうる。

【トイレで商品告知】

 エスエス製薬では、昨年12月、駅の女性用トイレを"広告ジャック"した

sskoukoku.jpgJR新宿・渋谷・品川・目白・横浜駅の女性用トイレで、個室や鏡面、トイレットペーパー(トイレの紙様ってわけだ)に広告をいれた。ねらいは便秘薬「スルーラック」の商品告知で、合わせて試供品の配布も行った。

トイレだから便秘薬、というのはわかるけれど、実際の反応はどうだったのだろうか?個室は、男性用小便器以上に集中できから、広告があったら逃れようがないのは事実でる。広告収入をトイレの清潔さ維持に使えば、駅にも利用者にはメリットがある。その点は賛成だ。

【トイレに広告はどうなのか?】

植村花菜さんの歌を思い起こせば、トイレとは「自分と向き合う場所」でもある。「自分を見失っていないだろうか?」と自問する。そこに神様がいる。ひとりきりだから、そんなことを考える。

ほっとひと息ついて、イライラした自分を諫めたり、冷静になったりの効用もある。発想の泉でもある
し、思考整理もできる。新聞もiPadも読めるし、メールもツィッターもできる。トイレの効用はいろいろある。だからゲームがあってもいいし、広告があってもいい。でも「トイレまで追いかけて来ないで!」というのが正直な気持ち。

「広告付き無料公衆トイレ」「一般有料トイレ」が並んでいたら、広告付きを選んでしまいそうだけど。






Comment(0)