オルタナティブ・ブログ > トラパパ@TORAPAPA >

IT、特にコンサルに携わる方々を癒すメッセージを、ついでに趣味のダーツ話も交えて・・

協力会社かプロパーか?

»

「協力会社」とか「サブコントラクタ」とか当業界ではいいますが、いかにして顧客に当社プロパーと同等にみせるかが人手不足の今とても重要に感じています。

当社、特に小職のお客様には、大きく2種類の好みがあるようです。

1)プロパーがいい!っていうかプロパーじゃなきゃ嫌だ!!

2)協力会社でもいいです。むしろ特定スキルの高い協力会社は要件次第では大歓迎!!

弊社は少数精鋭を一応キーワードというかスローガンにしていますんで、それぞれ良い意味で個性があり、それを気に入ってリピート指名してくださるお客様も結構数います。

ただ、常にその「売れっ子(?)」が空いているとは限らない。

ではその売れっ子が空くまで待てるかというと、大抵の案件はそんなことない。

他のプロパーを提案してみます。

「違うなー。」

「彼(彼女)みたいなのがいいんだよ!」

あの、・・・すみません。

クローン集団じゃないんで、なかなか彼(彼女)のコピーはそう簡単には準備できないんで・・・

じゃあ特徴や得意領域が似た協力会社を紹介してみると・・・

結局さっきの2種類で対応が分かれてしまうんです。

根本的にプロパー好きの人は、その方のビジネス上で委託・再委託業者さんを使っておられていて、いろいろ苦労されている・痛い目にあったことがある、という感じのご経験を結構されている方が多いみたいです。

協力会社でも歓迎、という人はそういう経験はなく、コストや成果品質とかが保証されるならお任せしますよーって感じの人。でも時として要件が一部あいまいになっていて、プロパーかどうか関係なく仕事始めてみたらかえって混乱しちゃうときもある。

どちらがいい悪いというつもりでもありません。

ただ、

どっちにしてもこちらが良い提案している(つもりの)ときは色分けしないでみて欲しいなーと。

どこかの「協力会社」として、ビジネスする形態に依存する形で仕事している中にも、小規模零細ながらも立派な仕事をしてのける会社、そしてそこにいる人達の立派な人柄、を、

いっぱい知っています。

確かにいろんなISSUEがあります。

「再委託するってことは調達価格に上乗せして請求するんだから本当はその人もっと安いんだろう?」

「ってことはもともとの品質は低いんじゃないの??」

「そもそもプロパーなみにおたく流の教育をしてあるんですか???」

「情報漏洩も含め、何らか事故が起きたら本当におたく責任とれるの????」

等々・・・

はい、

その通りです、ゼロではなく、いくらかはこれらの質問は当たりであります。

でも、今の事人手不足事情で、決してあこぎなこともしておりません。

貴社にとって、現時点ベストなご提案をしております。

だから、お互いの事情、最大限歩み寄って、是非お手伝いさせてくださいませ。

毎週1件平均、そんなやりとりしていますね・・・

まあ確かにプロパー増やしたいのも一方で頑張っているのですが、

理由あって独立した方々を雇用できるわけもありませんし、

協力会社として良い関係のまま、一緒になってお客様にサービスしていきたいんです。

ですがまだまだお客様の多くは「協力会社」という響きに消極的です。

なんとかしたいんですけどねー。

むしろ、これまでの投稿記事でも断片的ながら語っている(つもりです。)ように、弊社(小職)がやるべき/にしかできない仕事は進んで我々がやりますので、「協力会社」の方々がダイレクトに貢献できる案件は、必要なら紹介だってしますんで、そういう委託環境にクライアント様も尽力ご検討いただきたいな、

と思っている今日この頃です。

ちなみに、「外注」という言葉を使う人に結構出会いますが、私は若かりし頃これは「差別用語」だと教わりました。それ以来この言葉はずっとNGワードとしております。

Comment(2)