オルタナティブ・ブログ > Software Development >

ソフトウェア製品開発現場の視点

先進ユーザが製品を育てる

»

ハードウェア、ソフトウェアに限らず、毎日のように新製品が登場し、旧製品や市場に受け入れなかった製品が消えていっている。製品、マーケティング、販売などの総合力が製品の成功を握っているといえるが、製品を使う側のユーザの影響について考えてみた。

たとえばソニーのウォークマンは、社内外の反対にも関わらず、トップマネージメントの判断で製品化され成功したことは知られているが、そこにソニーファンのユーザという大きな力が働いていたとように思える。録音もできない変なテープレコーダだけれどもソニーが出すのだから使ってみようという「先進ユーザ」がいなかったら録音のできないテープレコーダーのこのタイミングでの成功があったかどうかわからない。これはソニーのブランド力と言っても良いかもしれないが、単純なブランド力以上の「先進ユーザによる成功への導き」は無視できないと思う。ソニーでないほかのメーカーが同じものを出しても、果たして成功したかどうかわからない。

日本の携帯電話の機能面での先進性は、今までのところ世界をリードしているが、携帯電話の日本での成功は、新しい機能を次々と使ってみたいという「先進ユーザ」が大量に集まっているということが、重要な要素であると言える。メーカーが大きなマーケティング費用をかけて新しい機能の先進性を説いても、メーカーを信じてリスクをとるユーザがいなければ、製品は売れないし、機能は進歩しない。液晶テレビ、カーナビ、HDD レコーダーなどの価格が高いが新しいものを買う志向性があるユーザが大量に存在する日本のマーケットは、家電メーカにとって非常に良い市場といえ、その市場で戦っているメーカーはどこも世界的な競争力をもっていると考えられる。

一方、企業向けの製品を販売しているメーカーにとっては、日本は良い市場とはいえない。新しい製品に興味を持ち、リスクをとってそれを事業に役立てていく方法を自ら考えていくという姿勢は、海外の企業のほうが強いように思える。たとえば、日本では使われることの少ないボイスメールのシステムは海外の多くの大企業に導入されていて、効果的に使われている。これはボイスメールが開発された初期の段階から「先進的」企業に使われてきたことによって、機能的にも洗練させることができた結果だと思っている。以前、ボイスメールの導入に関わったことがあるが、日本の製品は海外の製品に比べてしまうと、機能的に満足できるものではなかった。残念ながら日本には、製品を育ててくれるユーザがいなかったのであろう。

ソフトウェアに関しても同様で、ゲームのような消費者向けの製品は非常に優れたものが日本を市場で育てられてきているが、企業向けの製品はそもそも数も少ないし、成功しているものは、さらに少ない。日本は企業向けの製品を育てる最適な場所ではないかもしれない。

Comment(3)