オルタナティブ・ブログ > 安齋の「No brain,no life」 >

社会人3年目。世の中にある様々なモノ・サービスに対してブレストしたものを記事にしていきます。また、ほかのブロガーさんや企業さんとのコラボ企画なども織り交ぜてお送りいたします。コラボしたいという方、絶賛募集中です!

【新潮流】ブロガー対象の勉強会に行ってきた。

»
SBCA0678.JPG
↑会場となったオフィスビル

ブロガー奨学金制度というものがあるのをご存じだろうか?某ブログが始めた、ブロガーに奨学金を援助するという面白い仕組みだ。

始めに断っておくと、私は奨学生選抜から外れてしまった人間である。(私個人のブログも、その会社のものではない。アクセス数も月間15000PV程度。)

しかしながら、第1回(7月・都内某所)と第3回(今回)の講演会に参加した。講演内容は、有名ブロガー(俗にいうアルファブロガー)による講演と質疑応答である。
第1回は、某超有名ブロガー2人の講演。有名ブロガーの話はなかなか聞けるものではないので、とても貴重な経験となった。

そして今回は、百式の管理人である田口氏と、TechWaveの湯川氏による講演。お二方とも講演を断ることで有名。講演の内容は残念ながら記事にはできないが、ブログのノウハウというより、ブロガーの持っている揺るぎない信念を感じ取ることができた。 

百式もTechWaveも、月間数十万PVという世界。もはやひとつのメディアとして君臨している。しかし、二人ともPVを意識していないという。PVよりもUU(ユニークユーザー)、つまりファンをどれだけ獲得しているのかが重要なのだと話す。


質問タイムになったので、手を挙げてみた。私の質問は、「普段インターネットに接することの無い人、ニュースサイトに関心が無い人を取り込むにはどうすれば良いと思われますか?」というもの。
これに対する答えは、「読まない人は読まなくていい」という完結なものだった。

確かに、PV至上主義に囚われ、読者に受けようと記事を書いていくと、ブログ本来の味が薄まってしまうという懸念がある。私もPVを稼ごうとするあまり、記事から私本来の味が出にくくなってしまっているのではないか。薄々と感じてはいたが、そろそろPVよりUUを意識した記事を書くべきだと感じた。


さて今回の講演、受講者の9割は物凄くアクセスを稼ぐ方々。そういった生の交流というのも、イベントのメリットだ。私も多くの方と出会うことが出来、今後のブログの発展のための自己投資とすることができた。次回イベントがある際も参加しようと思う。


(私のブログ紹介)
「思考を止めないための読書習慣」

タイトルにもある通り、主に書評を扱ったブログです。週3冊のペースで書評記事を書いております(書評以外はニュース系記事)。
また、09年12月31日より現在まで毎日連続投稿中。11年2月3日で400回連続を達成しました。ぜひご覧ください。


SBCA0677.JPG
↑こちらオフィス全景。前のオフィスより質素。

SBCA0680.JPG
↑某企業の社内コンビニ。さすがに無料というわけではないようだ。


Comment(0)