「運用・保守」に変わる良い言葉は?
»
あまりにも、大分シリーズが続くと、怒られそうなので、、、
「運用・保守」について、みなさん、どういうイメージがあります?
技術者の方からの感想といえば、、、
「面白くない仕事」
「ルーティン」
「必要なんだろうけどね、、、」
「24時間監視、夜間勤務」
といったキーワードをよく聞きます。(運用保守の担当の方、ごめんなさい。。。)
当然、運用保守が、IT企業にとっても顧客にとっても、
重要度が高いということは、技術者のみなさんも
わかっていると思うんです。ただ、一方、「人の作ったものを
メンテナンスするよりは、新しいものを作りたい」というのが
技術者本能なんでしょうか??
「企業の中枢部分をきちんと日々支える」ということは、
十分やりがいがあるように思いますし、私の前職の、
戦略コンサルティングの世界では、「Operation」
ということで、「絵に描いた餅を作るコンサルティングよりも、
実際に動かしていくことをやりたい」という人が増えてきていますし、
経営の世界でも、(最近、苦労してますが)デルモデルのような
「Operational Excellense」という「運営」を賞賛する言葉が
あります。
で、もしかしたら、「運用・保守」という言葉に、
あまり、よいイメージがないせいかなぁとも思ったのですが、
何か、これに変わるイメージのよい言葉がないですかね??
センスの無い私の頭で考えたのは、
「実行エンジニア」
「2nd phase (final phase)エンジニア」
「CSE (Customer Satisfaction エンジニア)」 などなど。。。
どうでしょうか?
SpecialPR