2010年,Facebook大爆発 - ガートナー最新予測より
米国ガートナー社から2010年以降の10大予測が年末に発表された。
・ 「Gartner's Top Predictions for IT Organizations and Users, 2010 and Beyond: A New Balance」
10大予測の構成は以下の通り。
- What You Need to Know
- Selecting Predictions
- IT Ownership
- Cloud Computing
- Social Computing
- Sustainability (Green IT)
- Internet Marketing
- Mobile Commerce
- Context Aware Computing
- User Devices
当記事においては,特にSocial Computingをピックアップしたい。ちなみに5章は,Social Computingとのタイトルながら多くはFacebookに関する記述であり,2009年一年間でいかにFacebookのプレゼンスが急拡大したかを物語っている。(一部筆者による意訳があります。より正確に内容を知るために,上記サイトを参照されることをお奨めします)
■ Social Computing 2010 - Strategic Planning Assumption
2012年までにFacebookはソーシャル・ネットワーク(以下SNSと略)やウェブ・ソーシャル化のハブとなるだろう。
■ Social Computing 2010 - Key Findings
2009年11月,Facebookは3.5億人のアクティブユーザーを持つ世界最大のSNSとなった。この勢いで成長すればFacebookユーザーは2011年までに10億人を超え,そのうち70%は米国外となる(筆者コメント:ということは米国は3億人,ほぼ100%に浸透?)だろう。また平均的ユーザーは130人の友人を持つだろう。
中でも最速で成長するのはモバイルだ。現在65百万人がモバイルからアクセスしている。多くの携帯キャリアや携帯メーカーはFacebookに対応しようとしており,今後はさらに携帯アプリとFacebookの統合化がすすむだろう。(例えばPalmPreでは写真やコンタクトリストが統合されている)
Facebookはアプリケーション・プラットフォームでもあり,Facebook Connectを利用すると一般サイトもソーシャル化される。例えばコンテンツ共有や招待,コミュニティイベント参加など。すでに15000ものサイト/デバイス/アプリがFacebook Connectを利用しており,350000アプリがFacebook上で稼動している。そしてそこには100万人以上の開発者が存在している。
他サイトやアプリ経由でFacebook上でコンテンツ共有するユーザーが増加しており,35億ものコンテンツ(リンク,ブログ,写真等)が毎週シェアされている。
リーディングSNS(Facebook, Myspace, Twitter等)は無料であり,広告が主たる収益源(筆者:Twitterは異なるが)のため,それらのバリューはユーザートラフィック量とリンクしている。これらの競争は,異なるSNS間におけるコンテンツ共有のニーズを高めるもので,その潜在的ニーズは大きい。ただしFacebookは他のSNSをユーザー数で圧倒している。(Myspace:2.6億人,Twitter:0.5億人)
Facebookはプライバシー方針を見直し,地域ネットワーク(ユーザーを居住地によってグループ化する)を廃止し,より高次元のプライバシー管理を提供しようとしている。
■ Social Computing 2010 - Market Implications
Facebook Connectと他の類似メカニズムによって,Facebookは相互利用可能なソーシャルウェブを開発する上でのリーダー的役割を果たすようになるだろう。
Facebookへ参加するメンバーが増えるに従い,その相互交流と共有コンテンツも増加していく。Facebookがこのまま成長すると,この相互運用性が他のSNS,コミュニケーションチャネル,メディアサイトの生き残りにとって決定的に重要なファクターとなってくるだろう。
ユーザーとプラットフォームメカニズムのネットワーク外部性(ユーザーが増えるほどユーザーの利便性が増加する特性)により,Facebookの寡占度は増してゆくだろう。そして2012年までに,Facebookは他SNS,ソーシャルウェブ,ソーシャルアプリのハブとなるだろう。Twitterを含む他のSNSは他の適用分野や専門性を開拓し続けるが,Facebookはそれらのセンターハブとなるだろう。ただし,いくつかのSNS(例えば中国のQQ,Xboxライブ等)からは抵抗を受けるだろう。
ユーザーによるプライバシー管理の制限は引き続きFacebookのチャレンジとなるだろう。そして他サイトやSNSとの結合が進むとさらに困難になってくるだろう。
SNSユーザーはプライバシー保護のために費やす時間を増やさざるを得なくなり,そのためのサービスやツールが出現するだろう。そしてそれらは複数SNSやサイトのプライバシーやセキュリティを横断して統合管理できるものになるだろう。
Facebookのハプ化における競争相手は,インドやブラジルのOrkut,ロシアのV Kontakte,日本のmixi,中国のQQなどだ。特に中国語で中国サイトを利用するユーザー数は2012年にはFacebookユーザー数を凌ぐだろう。そこには2つのシナリオがある。中国がWalled Garden(塀で囲まれた庭)となる場合,この予測は中国以外に適用される。もし中国がオープン化すればQQはFacebookとハブの地位を巡って争うだろう。しかし現在,中国サイトは言葉や文化の壁によりインターナショナル化を全くしておらず,そのため後者のシナリオは現時点ではありそうもない。
■ Social Computing 2010 - Recommendations
Facebookを貴社のB2C戦略に大いに活用したい。広告,コミュニケーション,需要喚起,マーケティング,顧客サポート等に活かすための戦略を計画すべきだ。
・ Facebookのactive pageやinterest groupsに参加する
・ PCないしモバイルで,Facebookアプリを開発する
・ 自社サイトをFacebookと連係させ(Facebook Connect)ソーシャル化する
・ 現在は有効な効果測定やリスク評価ツールはあまりない(筆者:2010年の重要テーマだ)
・ FacebookがSNSハブとしての役割を持つことを想定して,今後のサイトやアプリをデザインする
【関連記事】
・米国専門家36人によるトレンド予測 ~ 2010年,ソーシャルメディアはどうなるか?
・最新SNS勢力マップ発表。Facebookが127ヵ国中100ヶ国でトップシェアを奪取
・日本でもFacebookが急成長。そろそろプロモーション活用できる規模に
【in the looop 2009年 アクセス・トップ7記事のご紹介】
1位Google Phone"Nexus One" ネット上のバズを総まとめ(12/13)
2位mixi,モバゲー,iPhone 徹底比較 「どのアプリが一番儲かるか?」(12/01)
3位個人が印税35%の電子書籍を出版できる時代 - Amazon Kindleの衝撃(12/30)
4位【速報】昨日からネットで大騒ぎ "PhotoSketch"が凄い件(10/07)
5位【2009年11月最新版】直近決算発表に基づくmixi,モバゲー,GREEの業績比較(11/12)
6位【速報】Twitterデイリー訪問者数で,ついに日本が米国に並んだ!(12/20)
7位Googleは20%ルールによってイノベーションのジレンマを回避している(12/21)
斉藤Twitter。ご連絡などお気軽にどうぞ。 http://twitter.com/toru_saito
ループス社Twitterアカウントはこちらです。 http://twitter.com/LooopsCom
最新の筆者著書です。 『Twitterマーケティング 消費者との絆が深まるつぶやきのルール』