情報セキュリティ標語の「か」:街頭で、答えて交換、個人情報
2月からはじめた、情報セキュリティ標語ですが、やっと「か」まできました。「あ・い・う・え・お」までの情報セキュリティ標語も参照下さい。
今回から「か行」に入ります。「か」:街頭で、答えて交換、個人情報
個人情報の漏洩などの事件は後を絶ちませんが、自ら漏らしていることって結構ありませんか?
いや!そんなことはない!と。。。言われる方でも、エサによって変わるのです。
チョコレートとパスワードのトレードオフ64%→21%に減少(英国の場合)で書きましたが、チョコレートと引き替えにパスワードを教える人の割合が、2007年度よりも減ったという記事です。
しかし、これ、チョコレートがパリ旅行の抽選権利に変わり、パスワードが名前と電話番号に変わると、60%まで回答率が上がったようです。
。。。ってことは、エサによって回答率が変わる。これは間違いなさそうです(笑)
各種展示会などに行っても、特に興味のないブースでも、コンパニオンのキレイなお姉さんがいると。。。つい引き込まれるように、入ってしまうのです。手も伸びてしまいます(もちろん、資料をもらうためですよ(自爆)
興味の誘因と変わらないのです。やはりエサがポイントになることは間違いなさそうです。
とある例:
1.駅前で、アンケートを実施しているシーンをイメージして下さい。
2.回答者には、もれなく○○○をプレゼント!
3.実施者と回答者のやりとりが、多く行われている
まず1.の場所ですが、ターゲットの年齢などによっても変わると思いますが、イメージの悪い場所だったりしたら、警戒しますよね。その雰囲気などにも左右されるでしょう。制服を着たようなパリッとした感じなのか、カジュアルな格好なのか?
2.のエサですが、あまり高額なものだとアヤシイですが、ちょっともらえるならば。。。と思えるエサだったらどうでしょう?大型液晶テレビよりは、500円とかの金券とか。。。この微妙な感じがなんともなのです。
3.のやりとりですが、該当で多く行われている。としたら、何となく安心出来ますよね?みんなも答えていると。。。
この3つ共に共通することは、被験者が勝手に思い描いているだけのことなのです。
カジュアルな格好をした、怪しそうな感じの人たちが、もれなく現金3万円プレゼント!なんてやっていたら、どれほどの人たちが回答するでしょう?
チョコレートでも、金券でも、変わらないのです。情報と品物の物々交換は。
安心できそうな実施者に見えても、そのイメージを勝手に思っているだけで、何にも安心できる要素はありません。その場を撤収することは15秒もあれば出来てしまうのですから・・・
個人情報の漏洩など、結局は誰が漏らしたのか。。。自分なのか?自分以外なのか?。。。なんだかどうでもいいような感じさえします。
エサと引き替えのトレードオフをしている。Webのアンケートなども同じですね。わかった上で行うのであれば何にも問題ありません。。。それが何か?って感じですね。