オルタナティブ・ブログ > 成迫剛志の『ICT幸福論』 >

”情報通信テクノロジは人々を幸せにする”を信条に、IT業界やアジア・中国を見つめていきます。

残念な組織をイキイキと生まれ変わらせる方策

»

残念な組織の原因

『停滞し現状維持の組織』

『隠れた問題点:膿を探し出し改善できない組織』

『アイディアが生まれない組織』

  • 組織の壁 : 組織が細分化していて、経験、ノウハウ、知識、技術、知恵が共有されず、進化できない。
  •    
  • 減点主義の評価 : 失敗を許さない文化となり、失敗を怖れるリーダーとメンバーの集団となりがち。 新しいことをやって失敗するよりも、現状維持が得な状態。
  •    
  • スピード : 意思決定のための工数がかかり、結果として時間がかかってしまう。リスクをとらず、タイミングやチャンスを逃しがち。
  •    
  • 大人数の協議型 : せっかくの尖ったアイディアも大人数で協議するために鈍化してしまう。 他社追随型となってしまい、競合に追い越せないばかりでなく追いつけない状態となりがち。

 

活力のある前向きな組織とするための要因

『予防、先手対応する組織』

『自律的に進化する組織』

『イノベーションを生み出し実行する組織』

  • 組織間コミュニケーション : 現場レベルの日常的な密なコミュニケーション。面子の排除。社内ソーシャルメディアの活用。
  •    
  • チャレンジ評価と成果主義 : チャレンジしないことは悪という文化の醸成。計画実行型から提案実行型への転換。失敗は再チャレンジで挽回。
  •    
  • 期限を設定し逆算でスケジュール : 期限を設定することでプライオリティが決められる。やらない、やめるの判断も早い方がよい。
  •    
  • 少数精鋭のタスクフォース型 : 社内リーンスタートアッププログラム、または小回りの効く事業会社を活用。 評論家の排除。

 

Comment(0)