オルタナティブ・ブログ > 大人の成長研究所 >

ライフワークとしての学びを考えます。

「声が弱々しくて息が続かない」知的で説得力のある響きを手に入れるビジネスボイストレーニング 腹式呼吸&声編

»

良いスピーチをするために、腹式呼吸が大事だといわれます。
 
これは、良い声を出すためには息の量が必要なことと、もう一つ息の長さにも関係あります。
 
話していると、しょっちゅう「息継ぎ」をする方がいます。これは腹式呼吸のトレーニングが不足していて息が短いせいです。良い話をしているのにもったいないと思います。
息の量と長さがあると、言葉が力強く繋がり、聴衆を引き込むことができます。
 
良い腹式呼吸が出来る人は、車でいうと良いエンジンを搭載しているようなものです。
ぜひマスターしたいですね。
 
でも、「良い声には腹式呼吸が使えて息の量が必要」と言われますが、では一体どのくらいの量の息が必要なのでしょうか?
皆さんが、「このくらいかな?」と思われていても、全然足りないことがよくあります
 
息の量を増やし、腹式呼吸をマスターするためには、呼吸と声を連動したトレーニングが有効です。
 
そのための、非常に簡単で具体的なトレーニング方法をお伝えいたします。

 
◆お口ぷっくりトレーニング法
 
1、唇を閉じてあごをじゅうぶんにおろします。
 
2、息を送り込んで口をいっぱいにふくらまします。このとき、鼻の下あたりもパンパンにふくらますように。(リスが口いっぱいに食べ物を詰め込んでいる様子をイメージしてください。)
 
3、唇に少し息が通る隙間を開け、2の状態のまま、唇の間で「スーッ」と息の摩擦音がするまで息を通します。口の前に手をかざすと手に勢いよく息があたる量で、紙をおくと吹き飛ぶくらいの風圧です。
 
4、あばら骨の一番下の骨の下あたりにある「横隔膜」で支えている感覚を持ちながら、息を吐き、苦しくなったら口をいっぱいに開けて口から息継ぎをして、再度同じポジションで息を吐きます。横隔膜が意識し難かったら、あばら骨の下あたりに手を添えると良いと思います。
 
5、1~4ができるようになったら、息を吐くときに「ウ~」っと声も出して声帯を反応させます。大きな声は必要ありません。なれたら、8秒間声を出し、息継ぎをする、を繰り返しましょう。
注意すべき点は、疲れてくると息が減ってしまい、口のふくらみがついつい小さくなってしまうことです。鏡でチェックして、常にぱんぱんにふくらんでいるように息を送り込んでください。

 
このトレーニング、簡単に思えますが、しっかり行うと結構キツイですし、効きます。
 
腹式呼吸と声を連動して良い息がつかえるようになり、肺活量も増えますので、便利なトレーニングです。
 
良い声を出すにはこのくらいの量の息がいるということです。
大きな音もしませんし、どこでもできますので、ぜひ続けてみてください。

 

Facebookページ「次世代トッププレゼンで「いいね」すると、さらに詳しい情報をご覧になれます。

 

Comment(2)