オルタナティブ・ブログ > 地方創生と次世代人材育成 >

ICT/IoT、ドローンなどを活用した地方創生や次世代人材育成に取り組んでいます。

どんなときにやる気がくじかれますか?

»

人の立場によって『やる気』の感じ方は違うと思いますが、

明確に目標(夢)を持って仕事をしていると、周囲の環境のせいで『やる気』をくじかれることは少ないと感じています。

周囲の環境、人間関係などでくじかれる目標(夢)であれば、それは最初から腹が括れていない目標設定(夢の持ち方)だったと言わざるをえません。


仕事を始める前から、

楽しく働きたい!
仕事とプライベートのバランスを重視したい!
給料が高ければいいな!

などと、学生が言っていると、

誰でもそのように思ってはいるけど、そのようなことを実現できる個人は少なく、周囲の環境に押し流されて『楽しくない』『残業が多い』『給料が安い』などと不平ばかり言っている

と返します。

学生時代にやっておかないといけないことは、

・自分の興味で楽しくないと感じてしまうことを楽しいと感じることができるような視点の持ち方を体得すること

・仕事は短い時間で最大の成果を出すというゲームなのでそのゲームを理解する(成果も出していないのに時間だけを短くしたいというのはゲーム特性上難しい)

・給料が高いか安いかということは自分の同世代と比較するのではなく、会社への貢献度と比較するのがビジネスのルールである

ということを理解することではないかと思っています。



ビジネス上でのルールを理解して、モチベーションコントロールを自分でできるようになって社会に出ると、周囲の一言一言に反応して自分の『やる気』を無くしたりすることも少なくなると思います。


よく耳にする、

「『やる気』がくじかれる」

という言葉には、周囲に責任がある、という意識を感じとってしまいます。


ただ、世の中には本当に精神的に弱い人たちもいます。
その人たちには、優しく接してあげたいですね。



自分の『やる気』に一喜一憂しているなどの状況を変えるための人材育成の対象は、

自分は弱いと演じている人
ビジネスのルールを理解していない人
情報を安易に信じている人

になります。

Comment(0)