オルタナティブ・ブログ > 永井経営塾 >

ビジネスの現場で実践できるマーケティングと経営戦略をお伝えしていきます。

「まずは日本語でもいいので、自分のことを説明できること」 朝カフェ次世代研究会、首藤薫さんご講演『異文化とのビジネスコミュニケーション』 #asacafestudy

»

昨晩、首藤薫さんご講演による第16回 朝カフェ次世代研究会『異文化とのビジネスコミュニケーション』を行いました。

普段は朝6:30開始ですが、今回は第2期打ち上げを兼ねて、夜18:30開始です。

実は、首藤さんとは、20年近く前にIBM大和研究所の開発部門でご一緒させていただいて以来の長いお付き合いです。現在は、同じソフトウェア事業のマーケティング部門にいます。

ご講演では、外資系企業で、長年グローバルの人達と一緒にビジネスをやってきた首藤さんならではご経験談を中心にお話しされていました。

私も実際に経験してきたことも多く、共感する内容でした。

 

首藤さんもお話ししていましたが、日本のこと、自分が勤務する会社のこと、自分や家族のことを、言葉でちゃんと説明できることは、グローバルビジネスコミュニケーションでは、とても重要です。

実は、日本にいると、このようなことを言葉で説明しなくても、ほとんど問題ありません。相手が遠慮して聞かないので、説明しなければいけない場面は、すごく限られるのですよね。

しかし、グローバルコミュニケーションでは、自分とは何かをちゃんと説明できることで、相手も自分を認め、コミュニケーションが成立します。

普段から、まずは日本語で、これらを説明できるようにすると、いいのではないかと思います。

また、一例ですが、私が海外に行く場合には自分の写真作品で作ったポストカードをよく持っていきます。

プライベートの話しになった場合、このポストカードを上げたりすると、写真は万国共通言語ですから、すぐに私のことを理解してくれます。

ある英国人から、「ポストカードをくれた永井さんには、特別な印象を持っている」と言われたことがあります。

仕事以外の、アートや音楽、スポーツのような自分が打ち込んでいるものや、自分の普段の考えをちゃんと言葉で説明できることは、日本人同士のコミュニケーション以上に重要です。

私の経験では、これができると、たとえ自分の英語が不器用でも、意外と容易に心を開いたフランクなコミュニケーションができるように思います。

流暢な英語が話せるに越したことはありませんが、それは、けっして必須条件ではないのですよね。

 

Twitterのログをご覧いただくと、他の方々の意見もご覧になれて、議論の様子がよくお分かりになると思います。


 

 

首藤さん、ありがとうございました!

 

講演の後は、近所の飲み屋で、9月から始めた朝カフェ第2期の打上げを行いました。

いつも朝しかお会いしていない人ばかりで、このような形でお話しするのは初めての方も多く、とても楽しめました。

私も珍しく沢山お酒を飲んでしまい、ちょっとはしゃぎすぎてしまったかもしれません。

4月から『朝カフェ次世代研究会』を行い、今年は16回開催できました。

今まで知合う機会がなかった多くの方々とお知り合いになることができ、本当にありがたく思っております。

 

次回の朝カフェ次世代研究会は、第3期として、来年4月13日(水)から開催します。

引き続き、よろしくお願いいたします。

 

Comment(1)