オルタナティブ・ブログ > 一人シリコンバレー男 >

二度目の社会人を始めた男が、新しい挑戦への第一歩を踏み出す!

電卓ウィルス登場?

»
 
 

 
上記の記事を見て、まず驚いたのが、
ウィルス進入経路。
今回の電卓「TI89」はモジュール機能をもっており、
webサイトからダウンロードしたモジュールを
PC経由で送り込むことができるというハイテクっぷり。
 
そこをウィルスに狙われたわけだが、
よくよく考えてみれば、かなりニッチな部分に侵入したウィルスともいえる。
 
記事を読むと、
 Symantecでは、TI89のプラットフォームを何と呼ぶのが適切かをまだ検討している最中で、ウイルスの名前さえ付けていないと説明。
と書いてあるが、実際、こうしたオンライン連携形の情報機器ならば
何でもウィルスが仕込まれる危険性が出てきた。
 
 
PCならば、それなりにセキュリティ分野が発展ているが、
こうしたニッチな機器になるとメーカーが対応を行うしかなく、
それなりに労力等も取られるようになるだろう。
 
じゃあ、そのウィルスセキュリティのコンサルタントなんてどうだろう?
「家庭用ゲーム機に特化したウィルスセキュリティコンサルタント」
「オンライン対応レコーダーに特化したウィルスセキュリティコンサルタント」
などなど、小さな市場ではあるが、
こうした電卓までターゲットとなってしまうウィルスセキュリティの現状を見ると、
あながち数年後には一人二人専門家が出ていなくもない気がする。
 
ちょっと関係のありそうなものとしては、

 
 
 
PCを超えて人々の生活に進入しつつあるウィルス。
ウィルス被害は実は知らないところで、受けているかもしれない。

キーワード記事*

ウイルス電卓

Comment(0)