金沢で自転車シェアリング
JANOG39で金沢に来ています。
さて、金沢では「まちのり」というレンタルサイクルシステムがあります。今朝は早起きして・・・

7時過ぎに、JANOG39会場である文化会館のステーションに行きましたが、

貸し出しは7時半からでした。仕方ないので、少し歩いて「いしかわ四高記念公園」のステーションへ。

トイレに行ったりしているうちに7時半を過ぎたので、

手続きをして、

サイクリングへ!
「まちのり」では、30分以内でどこかのステーションに返却することを繰り返せば、一日に何回借りても200円で乗り放題なのです。もっとも、私は上に出ている専用カードを500円で買ったので700円ですが、記念に欲しくなければ、スイカやパスモでできます。

兼六園・金沢城公園のあたりを通って・・・

「ひがし茶屋街」のステーションに返却。

風情がある街並みですね〜。

しばらく散歩して、

また借ります。追加料金はかかりません。

金沢城・兼六園の方に戻って、劇坂を登り・・・

兼六園のステーションに返却。

金沢城公園を散歩しました。

広いですね〜。

返却したところとは別の黒門というところから出て、ステーションを探しましたが、意外と知らない街で見つけるのは大変!無事に発見しましたが。。

JANOG39会場の文化会館に戻りました。ここで返却。ここまで200円(記念のカード代は別)です。

ステーションにはパンフレットも置いてあります。

さて、JANOG2日目のプログラムが終わり、懇親会は金沢駅の方なのですが、結構離れています。そこで、またまた自転車を借ります。もちろん、同じ日なので追加料金はいりません。

スイスイと金沢駅へ。
懇親会を楽しんだら、またステーションへ。

ステーションに行って自転車が一台もないともちろん乗れませんが、たっぷりありました。

あっという間に文化会館に戻り、そこからホテルはすぐ側。
ということで、たったの200円で1日中自転車を利用できるのはとても便利ですね〜。
なぜこんなシステムを知っているかというと・・・川越にも全く同じシステムの「まちのり」があるのです!
オリジナルは金沢で、私の自宅ががある川越でも同じシステムが使えるようになりました。さらに、姫路市でも始まったようです。
川越で自分が使ったことはなかったのですが、実際に旅行先で使ってみると便利ですね〜!
もっとも、ステーションがどこにあるかとか、そもそも今どこを走っているかが、初めての街だと良くわからないので、できれば自転車にナビが着いていると便利ですが、まあ、それでも徒歩よりははるかに行動範囲が広がるレンタルサイクルはとても良いですね。