オルタナティブ・ブログ > プログラマー社長のブログ >

プログラミングでメシが食えるか!?

これから社会人になる人達へ

»

まもなく4月1日、社会人デビューする方もたくさんいることでしょう。私は平成元年に今の会社に就職しましたので、もう26年ですか・・・。

さて、26年の会社勤めの間に自分で「こう考えることが大事だ」と固まってきたことがひとつありますので、それを紹介しておきます。

「会社を自分自身がどう活用していくか」という考え方

会社勤めをするということは、学校で学ぶのとは正反対で、「学費を払って教えてもらうという状態から、仕事をして給料をもらう状態へ」という立場の逆転があります。自分の立ち位置が「してもらう」から「してあげる」立場に変わるわけです。指示された業務をこなすことが当たり前の状態になります。ここはアルバイトの経験などもあることでしょうし、切替がすぐにできるかどうかはともかくとして、理解はできる内容だと思います。

入社早々の時期は「指示通りの仕事をすることが大事」ということだけでも精一杯かもしれませんが、この考えのまま長年勤務を続けることはあまり良くないと私は考えています。「受け身」だからです。「仕事自体も指示を待つだけ」「指示通りだけ」ということになりかねませんが、それより怖いことがあります。

「会社は自分に何をしてくれるのか?」と考えてしまうことです。

「指示通り仕事をしたのだから、会社は自分を良い感じに扱ってくれるはずだ」という考えが危険だと私は思うのです。

相手が会社でも人でも同じなのですが、「**してくれるはず」と期待していると、期待外れの時にがっかりします。がっかりするくらいならまだマシで、下手すると思い通りでないこと「怒り」を覚えることもあることでしょう。相手に求めるから裏切られたと感じるのです。

入社後数年は社会の仕組みを学ぶだけでも大変でしょうし、仕事の能力も身につけなければならないので、受け身が精一杯かもしれません。しかし、その時期を過ぎたら「自分が会社になにをしてあげようか?」「自分がお客さんに何を提供できるか?」「自分が会社を使って何を成し遂げようか?」と考えるようにするのが大事だというのが私の考えです。

会社は仕事がしやすいような環境が整っています。一人で事業を立ち上げることに比べれば、はるかに恵まれた環境なのです。「それを活用して、自分は何を成し遂げられるか?」ということを考えるようにすれば、会社に対する不満など持たなくなるのです。

「会社が悪い」と考えている状態では、転職したり、自分で事業を立ち上げたりしてもまず上手くいかないでしょう。受け身だから不満を感じるのです。受け身の状態で次のステップアップなどできるわけありません。

会社を公園のように考えると良いと思います。滑り台やブランコなどたくさんの道具が揃っています。子供の頃なら「何をして遊ぼうかな!」と心躍らせることでしょう。会社も仕事に必要な環境がたくさん整っているのです。それを使って「どんな仕事を世に問えるかな!」と考えれば良いのです。もちろん、公園で遊ぶルールがあるのと同じで、会社にもルールがあります。自分勝手にやっていいということではなく、そのルールの中で、自分が何をしようかと考えることが大事なのです。

何かに不満を持つということは、その何かに過剰な期待をしているからです。世の中、お金も何も出さずに相手の方から自分が望むことをかなえてくれることなど、そうそうありません。まずは「自分が相手に何をしてあげようか」と考えれば良いのです。お客さんや会社に自分がどんどん良いことをしてあげれば、お客さんや会社も自分に良いことを返してくれるようになります。

社会人になると、「世の中嫌なことだらけだ」と思うことも多いかもしれませんが、そう思ったとしたら「自分が世の中に甘えているのだな」「自分が世の中に何かをしてあげることが先だ」と考えてみて下さい。そうすると、不満ではなくやり甲斐が見えてくると思います。

Comment(0)