オルタナティブ・ブログ > プログラマー社長のブログ >

プログラミングでメシが食えるか!?

精神状態が悪いときには飲みに行かない(特に身内とは)!

»

お酒を飲みに行く(本当にアルコールを飲むかどうかは別として)という行為は、仕事をしていく上で、円滑なコミュニケーションの機会やストレス発散など、様々なメリットがあります。ビジネスマンとして、お酒の付き合いを一切せずにやってきた、という人は非常に少ないでしょう。

さて、そんなお酒ですが、マイナス面も結構あります。酔っ払うことにより、失言、失態など、あるいは、二日酔いで翌日の仕事に影響が出た、など、誰もが触れたくない思い出を持っていることと思います。

せっかくお金も時間も使って飲みに行くのであれば、メリットにつながる飲み会にしたいものです。

飲みに行って失敗するパターンは、実はだいたい決まっている気がします。「自分自身の精神状態が悪いとき」です。体調が悪いときはもっと駄目ですが、まあそれは気をつけると思いますので。。

精神状態が悪いときにお酒を飲むと、暴飲しがちで、酔った勢いでの失言、失態につながりやすいものです。わざわざお金と時間を使ってマイナス面を引き出しに行くようなものです。お客さんなど社外の人との飲み会は、お付き合いという面もあるので、自分の精神状態がどうのこうの言ってられないことも多いのですが、幸い、お付き合いの場合はそもそもハメを外しにくいので安全なことが多く、駄目なのは身内と行く場合なのです。職場仲間は日頃から様々な関わり合いがあるため、不満などもたまりやすく、お酒が入ると爆発しやすいのです。

まあ、たまにはガス抜きも必要、ということもあると思いますが、ガス抜きのつもりが大爆発してしまうこともあります。くどいですが、わざわざお金と時間を使って状況を悪くしに行く必要はありません。

身内だからこそ、「断る」こともしやすいはずです。わざわざ精神状態が悪いときに行く必要はありません。落ち着いて状態が良いときにいくらでも行けば良いのです。誘う方もちょっと観察すればわかるでしょうから、誘わないのが気遣いというものです。

職場での飲み会は、祝い事など、良いことがあったときくらいにしておくのが無難だと私は思っています。ガス抜きは、ちゃんと包容力がある上司と一対一で行くこと以外は危険も多いと思います。喧嘩して前よりもよい状態になった、ということももちろんありますが、お酒が入るとなかなかそううまくいかないことも多いものです。

飲みに行かない勇気も大事なのです。

Comment(0)