オルタナティブ・ブログ > プログラマー社長のブログ >

プログラミングでメシが食えるか!?

上から目線の話しも知っておくことは大切

»

昨日の記事は評判が悪かったようですが、さらに頭に来る人が多そうな内容かも知れません。

前にも同じような内容を書いた気がしますが、「正社員として不要な人」という話しからいろいろ書いてみます。

当たり前ですが、「役に立たない人」は不要です。会社はボランティアではありませんから、社会貢献し、その対価を得て、分配するという仕組みが正しく回る必要があります。役に立たない人がいれば、役に立つ人への分配に影響が出るわけですから、いなくていいことになります。もちろん、短期的に考えるだけでなく、将来も含めて役に立つかどうかを判断することになります。

しかし、それ以上に不要なのが、「足を引っ張る人」です。単に失敗するというレベルを超えて、会社の悪口を言いふらしたり、あるいは情報漏洩させるなど、故意に足を引っ張る人は、いてもらっては困るわけです。そこまでいかなくても、頑張っている人のやる気を削ぐような態度を取り続ける人なども、長い目で見れば大きなマイナスにつながります。

会社のトップはもちろん、リーダーの人にとっても「役に立たない人」の扱いを間違えないようにしないと、頑張っているメンバーがやる気をなくしますし、なにより自分自身の身を削ることになりますので、注意が必要です。

そもそも、「役に立たない人」は採用しては駄目なのです。昨日書いたように、採用するのは簡単でも、辞めさせるのはとても大変なのです。こういうことを書くと頭に来る人も多いと思いますが、もちろん、自社に役に立つかどうかだけの話しであって、人間として役に立つかどうかということを言っているのではありませんし、人格否定をしようとしているわけでもなく、会社・お客さん・メンバー、メンバーの家族、そしてもちろん自分を守るためには、という話しです。会社は遊びでやっているのではなく、関係者の人生がかかっているのです。

「正社員として」という点も重要です。臨時で人が必要な時には全く基準は変わります。正社員かどうかの違いは、実は大きなものがあるのです。

客先での振る舞いをお客さんが見る際に、「手伝いできている人」と「正社員」の違いは非常に大きいのです。きちんとした受け答えができなくても「手伝い」なら、まあ仕方ないとなることも多々ありますが、「正社員」がいい加減な対応をしてしまうと、会社自体がいい加減だと見られてしまうのです。

このように考えると、逆に「必要とされる正社員」のイメージも見えてくると思います。抽象的に言えば、「信頼できる人」「協力的な人」「役に立つ人」という感じでしょう。このベースの上に、「必要なスキルを身につけている人」となります。

無名の中小企業では、採用活動に苦戦することが多いものです。どれだけ就職難と言われていても、実は中小企業では人手が足りずに求人をしている会社はたくさんあるのです。それでも中小企業にはなかなか人が来ません。ところが、採用の基準をゆるめてしまうと、上記のように、かえってマイナス要因を増やすだけになってしまったりするものです。会社として本当に必要な人に来てもらうためには、それ相応の工夫や努力が必要なのです。

「人は育つもの」という考えも過信してはいけないと思います。スキルは育ちますが、人間性はそう簡単に育つものではありません。逆に考えれば、人間性が高ければ、少なくとも上記の「足を引っ張る人」にはなりません。従って、採用でもっとも重視するのは「人間性」なのです。

人間性はどうやって差がついてくるものなのか、という話題はとても奧が深いのですが、私はやはり、「育った環境」だと感じています。一番影響が大きいのは家庭でしょう。甘やかせすぎて育てられた人が、社会に出て苦労するのは当然です。家庭で躾けられるべきことを社会に出てから会社が躾けてもうまくいくものではありません(そもそも私は3歳までの躾が最も重要だと感じています)。そして、学校をはじめとした友人・先輩関係や先生との関係が続く感じだと思います。いずれにしても親の責任は重大です。それを理解している親は、子供を躾け、苦労を経験させるものです。

なお、新卒に限っては、人間性の一部は育つ可能性も残っていると思います。中途になるとかなり厳しいでしょう。私が最初の就職先が大事だと考えるのはこの点があるからです。

今回も思いっきり「上から目線」な内容だと思います。しかし、現実はこんなものだと思います。これでもまだきれい事という感じもします。世の中そんなに甘くありません。長年大変な思いをしながら経営を続けてきた人たちの考えを知っておくのは、受け入れられるかどうかは別としても、決して損ではないと思います。世の中を変えることは大変です。こういう世の中で、自分はどうすべきなのかをしっかり考えないと、思うような人生にはできないものなのです。世の中や人の考えを批判するのは簡単ですが、そんなことよりも、自分はどうしようと思っているかを考え、行動するることが大切です。

Comment(0)